ブックタイトル公務員を目指すみなさんへ 2017ガイドブック

ページ
4/16

このページは 公務員を目指すみなさんへ 2017ガイドブック の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

公務員を目指すみなさんへ 2017ガイドブック

※ 職種・自治体等の区分については、代表的なものを取り上げています。国家公務員日本全国国際社会活躍するフィールド●採用までの流れ 大卒程度試験 春日程の場合 ※官庁訪問の詳細は年度によって変わります。●採用までの流れ 大卒程度試験 行政区分の場合 ※官庁訪問の詳細は年度によって変わります。●採用までの流れ 財務専門官の場合最終合格出願手続第1 次試験(筆記)第1 次試験合格発表第2次試験(面接)・基礎能力試験(択一)・専門試験(択一)・一般論文試験官庁業務合同説明会(全国) ・人物試験官庁訪問希望の官庁を訪問し、業務について説明を受ける。実質的な採用面接。Memoキャリア官僚として日本の未来をつくる仕事を担う人材を採用するため、採用試験の難易度も高く、狭き門と思われがちですが、日本大学からも毎年合格者を輩出しています。大学には試験対策を手厚くサポートする制度があり、最終合格者には奨励金も出ます。Memo日本大学卒業生が数多く活躍しています。一般的に、総合職採用者との大きな違いは、異動のスパンやその昇進のスピードが緩やかなことです。平成19年の国家公務員法の改正により個々の能力によって管理職員や幹部職員への登用も進められています。Memo専門職試験は職種ごとに専門試験の有無・内容や採用試験の流れが異なります。スペシャリストとしてひとつの分野を極めたいという人は、所属学科からこれまでどんな職種の専門職試験に合格者が出ているのかを先輩方に聞いてみるのもいいかもしれません。公務員の種類と採用の流れ日本の未来世界の中の日本視 点総合職 政策の企画・立案、法律の制定・改正及び適正な運用指導、国会対応など、日本の行政の中枢を担う一般職 中央官庁や出先機関で各分野の政策立案・施行などに係る業務を支える専門職 特定の行政分野に係る専門的な知識を必要とする業務を行う(国税専門官、労働基準監督官、航空管制官など)試験対策はP12試験対策はP14試験対策はP14日大生の平均準備期間2年?3年日大生の平均準備期間1年?2年日大生の平均準備期間1年?2年公務員採用試験では、学科、論文、面接等の試験を段階的にパスする必要があります。公務員の職種・区分により試験の内容が異なるため、必要な試験対策について知ることから始めましょう。希望の官庁を訪問し、採用面接を受ける。最終合格出願手続第1 次試験(筆記)第1 次試験合格発表第2次試験 官庁訪問(筆記)・基礎能力試験(択一)・専門試験(択一)・専門試験(記述)・政策論文試験第2次試験(面接等)・人物試験・英語試験本府省業務説明会等最終合格出願手続第1 次試験(筆記)第1 次試験合格発表・基礎能力試験(択一)・専門試験(択一)・専門試験(記述)第2次試験(面接) 職場訪問各財務局で職場に対する理解を深めるために行われる。採用に向けた自己PRの重要な機会。・人物試験あらゆる分野で日本全体を視野にとらえた施策を打ち出す内々定内 定内 定内 定4