女性活躍推進法に基づく行動計画
日本大学では、女性活躍推進行動計画【第2期】を以下のとおり策定する。
1 計画期間
平成30年7月1日から平成33年6月30日までの3年間
2 行動計画の内容
目 標 管理職に占める女性比率を10%以上にする。
取組内容 職員における初級管理職育成を目的とした研修(課長補佐研修等)を引き続き実施し、管理職へのキャリア構築を行う(平成30年7月から実施)
職務経験や適性に応じて管理職への登用を行うよう、各部科校長等に働きかける(平成31年1月から実施)
取組内容 職員における初級管理職育成を目的とした研修(課長補佐研修等)を引き続き実施し、管理職へのキャリア構築を行う(平成30年7月から実施)
職務経験や適性に応じて管理職への登用を行うよう、各部科校長等に働きかける(平成31年1月から実施)
3 女性の活躍に関する情報公表
採用した労働者に占める女性労働者の割合
① | 大学教員 | 24.9% |
② | 高校教員 | 57.4% |
③ | 一般職 | 50.0% |
④ | 技術技能職 | 50.0% |
⑤ | 医療職 | 89.8% |
⑥ | 非常勤講師 | 30.1% |
⑦ | PD | 40.0% |
⑧ | 専修医 | 35.9% |
⑨ | 研修医 | 71.5% |
⑩ | 臨時職員 | 59.4% |
⑪ | 非常勤嘱託 | 77.8% |
全体 | 46.6% |