入学者選抜に関するQ&A

※掲載内容は、2022年度帰国生選抜向けのものになります。

入試関連

入試基本情報

入試・特別措置

マイページ・出願登録

証明写真・顔写真データ

個人情報登録

マイページ

出願登録全般

出願登録時のエラー

利用環境

出願関連

入学検定料

出願資格の証明書類

大学入学共通テスト成績請求票

出願書類の郵送

受験票

面接票・受験曲目届

PC・プリンタ

その他

合格発表

入学手続き関係

入学検定料返還手続き

入試関連

入試基本情報

一般選抜の試験方式について教えてください。
①A個別方式
各学部等が独自に実施する試験です。試験により学部本校舎以外にも試験場を設ける場合があります。
②N全学統一方式
同一試験日、同一問題で複数の学部(学科)を併願することができます。第1期は地方試験場を設けます。
③C共通テスト利用方式
大学入学共通テストを利用した試験です。大学入学共通テストの得点を利用して合否を判定します。
④CA共通テスト併用方式
大学入学共通テストを併用した試験です。大学入学共通テストと、学部独自の試験等の得点の合計点で合否を判定します。
併願はできますか?

原則として、試験日が異なれば、複数の学部・学科への出願が可能です。同一試験日に複数の学部・学科を併願することはできません。ただし、例外は以下の通りです。詳しくは、一般選抜募集要項3・4ページをご確認ください。
①A個別方式
法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式については、学部内の複数学科の併願を認めます。
ただし、法学部の第一部(昼間部)法律学科と法律学科法曹コースの併願はできません。
②N全学統一方式
N全学統一方式において、複数の学部(学科)の併願を認めます。学部間併願だけでなく、同一学部内の複数学科への併願も可能です。
ただし、法学部第一部(昼間部)法律学科と法律学科法曹コース及び経済学部経済学科と経済学科国際コースの併願はできません。
③C共通テスト利用方式
C共通テスト利用方式については、すべて併願可能です。ただし、法学部C共通テスト利用方式の第一部(昼間部)法律学科と法律学科法曹コース及び経済学部C共通テスト利用方式第1期の経済学科と経済学科国際コース間は、同一教科科目区分(3教科型など)内での併願はできません。
④CA共通テスト併用方式
例外はありません。同一学部内の複数学科への併願はできません。

地方試験場はありますか?
N全学統一方式第1期では、札幌、仙台、郡山、つくば、佐野、高崎、千葉、東京、東京(立川)、横浜、湘南、新潟、長野、三島、名古屋、大阪、広島、福岡、長崎、宮崎に試験場を設けています。また、国際関係学部、理工学部、生産工学部、工学部、生物資源科学部、薬学部及び短期大学部ビジネス教養学科・食物栄養学科では、試験方式により、学部本校舎以外に試験場を設置しています。
第二志望とは何ですか?
第二志望の取扱いは、併願とは異なりますのでご注意下さい。学部内で同一試験日に二つ以上の学科の試験があり、更に同一試験科目の場合、出願時に第二志望を認める場合があります。これは、第一志望の学科の合格基準には達していないが、第二志望学科の学科の合格基準に達していた場合、合格を認めることがあるというものです。しかし、第一志望が絶対的に優先されるため、第二志望に選んだ学科での合格の可能性は、第一志望の受験生よりは低くなります。第二志望を認める試験については、一般選抜募集要項4ページをご確認ください。
C共通テスト利用方式同士の組み合わせは全て併願可能ですか?
C共通テスト利用方式についてはすべて併願可能です。ただし、法学部C共通テスト利用方式の第一部(昼間部)法律学科と法律学科法曹コース及び経済学部C共通テスト利用方式第1期の経済学科と経済学科国際コース間は、同一教科科目区分(3教科型など)内での併願はできません。
奨学金について教えてください。
日本大学では、学生の皆さんが経済面でも安心して学習に取り組めるよう60種類を超える奨学金制度を設けており、給付型・貸与型総額は全国でもトップレベルにあります。詳しくは、日本大学HPでご確認いただくか、学生課(℡03-5275-8125)にお問い合わせください。
現在の一般選抜の出願状況を教えて下さい。
2022年1月12日(水)以降に、日本大学HPを確認して下さい。
過去問はありますか?
各学部で過去問題の閲覧ができる場合がありますので、ご希望の場合は必ず各学部へご連絡ください(お問い合わせ先はコチラ)。なお、N全学統一方式の過去問題は、日本大学HPにアップロードされています。

入試・特別措置

体に障がいがある場合、特別措置は取っていただけますか?(N全学統一方式以外)
障がいがあり、受験上の配慮を希望される場合は日本大学HPをご確認の上、申請を行ってください。なお、締切以降の申請に関しては各学部で対応しておりますので、受験を希望する学部に直接お問い合わせください。(一般選抜募集要項9ページ参照)
N全学統一方式に出願予定です。体に障がいがある場合、特別措置は取っていただけますか?
障がいがあり、受験上の配慮を希望される場合は日本大学HPをご確認の上、申請を行ってください。なお、締切以降にN全学統一方式にて特別措置を希望する場合は日本大学入試センター(℡03-5280-9170)まで連絡してください。試験場の受入れ状況については、日本大学入試センターで検討し回答します。

マイページ・出願登録

証明写真・顔写真データ

証明写真(顔写真)データは、いつどのように登録するのですか?

マイページ作成時に登録します。
ガイダンスページのマイページよりログイン後、「STEP2 個人情報の登録・編集と確認」の[証明写真の登録と確認] ボタンより写真データを登録してください。
※[証明写真の登録と確認]の利用方法は、ガイダンスページの「マイページ」で、「STEP2-2(出願前準備) 証明写真(顔写真)データ登録」の説明をよく確認してください。

証明写真(顔写真)データは、どのような写真を登録すれば良いのですか?
詳しくは、ガイダンスページの「トップページ」で、「〔手順1〕出願登録に必要な環境を確認・準備する」の「3.証明写真(顔写真データ)」の説明をご確認ください。
証明写真(顔写真)データのサイズには制約がありますか?また、どのくらいのサイズが良いのですか?
サイズは100KB以上、5MB以下としてください。300KB~1MB程度で十分です。
証明写真(顔写真)データのファイル指定はありますか?
JPEG/PNG/GIFのいずれか(ファイル拡張子はjpg/png/gif)です。
証明写真(顔写真)データは何回登録できますか?
入学検定料の支払い前であれば何度でも登録できます。入学検定料の支払い後は変更できません。
試験の時にメガネをかけるかどうかわかりません。インターネット出願で登録する写真はメガネをかけて写すべきでしょうか?
どちらの状態で撮影されても構いませんが、メガネをかけて撮影した場合は、必ずメガネを試験にご持参するようお願いします。試験当日の本人確認の際にメガネをかけていなければ、本人確認のためにメガネをかけてもらう可能性があります。また、メガネをかけずに撮影した場合は、試験当日の本人確認の際にメガネをかけているのであれば、本人確認のためにメガネをはずしてもらう可能性がありますのでご了承下さい。
インターネット出願で登録する写真は入学後の証明写真として使用されますか?
志望する学部により入学後の学生証等に利用する場合があります。詳細は各学部にお問い合わせください。

個人情報登録

登録するメールアドレスはスマートフォンのものでも良いですか?
構いません。
登録されたメールアドレスは、出願登録完了後や入学検定料の支払完了後、大学からの連絡がある場合の通知などに利用しますので、ドメイン指定受信を設定している場合、【@nihon-u.ac.jp】を受信できるよう設定してください。
フリーメールのアドレスを使用して出願しても良いですか?(yahoo!やgoogleなど)
構いません。
ただし、利用者登録時、出願登録完了後、入学検定料の支払完了後、大学からの連絡がある場合などに、システムから自動送信している通知メールが、メールサービスを運営する会社の迷惑メール対策の関係からウイルスや迷惑メールと判断され、通常の受信ボックスに振り分けられずにご覧いただけないケースや、メール自体が届かない場合があります。その場合、大学ではメールが届かなかったことを把握することができません。これは、メールサービス提供側のシステムやメーラー(PCや携帯電話)の設定上の問題であるということをご理解いただきますようお願いします。
氏名の住所や漢字が登録の際にエラーになってしまいます。どうしたらいいですか?
氏名や住所などの個人情報を入力する際に、漢字が登録エラーになる場合は登録可能な代替文字(常用漢字)を入力してください。
適当な代替文字がない場合は、カタカナを入力してください。
例)_髙木→高木,_山﨑→山崎,(ローマ数字)Ⅲ→(アルファベットのアイ)III
高校の統廃合により、現在では出身高校がありません。どうすればいいですか?
出願資格を証明する書類を発行する高校を選択してください。
(通常、統廃合の場合は統合先の高校が証明書類の発行事務を取り扱います。)
日本の高等学校、高等専門学校、中等教育学校、特別支援学校以外の出願資格の場合はどうすればいいですか?
ネット出願画面から「高卒認定試験などの一覧」ボタンを押下し、正しく選択してください。卒業年などは画面の指示に従ってください。
親が離婚したため、大学入学共通テストの時と現在の苗字が異なります。どちらの苗字で入力すべきでしょうか?
現在の苗字を入力して下さい。なお、大学入学共通テスト成績請求票と調査書(及び出願確認票)の名前が異なると本人確認が取れないので、「大学入学共通テスト受験票再発行等申請書」(「大学入学共通テスト受験案内」参照)で申請して、調査書(及び出願確認票)の苗字で大学入学共通テスト成績請求票を再発行してもらってください。
外国在住なのですが、出願時に外国の住所を登録しても良いですか?
連絡先は、入学者選抜に関する全般の連絡先として使用されます。迅速かつ確実に連絡の取れる国内の住所(親族等でも可)を入力してください。なお、郵便局留等を連絡先とすることはできません。
海外からインターネット出願したいのですが、日本語変換のソフトが入っていません。カタカナ以外で氏名(フリガナ)を入力することはできますか?
日本語変換ソフトがないと登録できません。ソフトをインストールするか、入力可能なパソコンから登録してください。
外国籍なのですが、“通称名”が「外国人登録原票記載事項証明書」及び「住民票」には登録されていない場合は、使用することはできますか?
同一人物であることを確認したいので、調査書の氏名欄に「通称名(本名)」のような形で併記するよう出身学校にお願いしてください。

マイページ

マイページにログインできません。
マイページ作成時に登録したメールアドレス、パスワードに誤りがないか確認してください。パスワードを忘れた方は、画面の「パスワードを忘れた方はこちらから」よりお問い合わせください。
アンケート記入欄を入力し忘れて出願書類を送付したのですが、どうすればいいですか?
そのままで結構です。

出願登録全般

異なる学部や試験方式で併願するのですが、1回のインターネット出願で登録しても良いですか?
異なる学部や試験方式であっても1回のインターネット出願で登録可能です。1回のインターネット出願で15試験まで登録可能です。
インターネット出願で出願しました。自分がすでに出願した内容を確認することはできますか?
マイページの「出願内容の確認」から確認することができます。
1回の出願で15試験まで併願できるとのことですが、それ以上出願したい場合はどうすればいいですか?
N全学統一方式、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式以外の試験の場合は、2回に分けて出願登録をしてください。
N全学統一方式、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式の試験の場合は、日本大学入試センター(℡03-5280-9170)へご連絡ください。
出願する学部を追加したいのですが、どうすればいいですか?
○入学検定料支払前の場合
入学検定料の支払前であれば、出願登録したものをそのままにしていればキャンセル扱いになります。あらためて出願する学科を全て選択して再度出願し直してください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送前の場合
日本大学入試センター(℡03-5280-9170)へご連絡ください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送済の場合
変更・修正は一切できません。
詳しくは日本大学入試センター(℡03-5280-9170)へご連絡ください。
ただし、N全学統一方式、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式において、出願後に併願する学科を追加したい場合は、追加分の学科のみ出願してください。その場合、調査書等「出願資格を証明する書類」を改めて提出する必要はありませんが、追加分の学科の出願確認票については必ず簡易書留(出願締切日必着)で郵送してください。その際、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式における入学検定料割引制度は出願後に追加する1学科目には適用されません。なお、N全学統一方式及び理工学部A個別方式の受験地の変更はできません。
N全学統一方式、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり、サイエンス総合学科)A個別方式で、併願する学部(学科)を追加したい場合はどうしたらいいですか?(既に一度出願済み)
N全学統一方式、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式において、出願後に併願する学科を追加したい場合は、追加分の学科のみ出願してください。調査書等「出願資格を証明する書類」を改めて提出する必要はありませんが、追加分の学科の出願確認票については、必ず簡易書留(出願締切日必着)で郵送してください。その際、法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式における入学検定料割引制度は出願後に追加する1学科目には適用されません。なお、N全学統一方式及び理工学部A個別方式の受験地の変更はできません。
出願登録後に入力の間違いに気づきました。どうすればいいですか?(試験方式、志望学部・学科、受験地、第二志望等の変更)
○入学検定料支払前の場合
入学検定料の支払前であれば、出願登録したものをそのままにしていればキャンセル扱いになります。
再度正しい内容を入力し、出願登録してください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送前の場合
再度正しい内容を入力し、出願登録してください。入力ミスしてしまった整理番号は入学検定料を返還いたしますので、出願せずにそのままにしておいてください。入学検定料の返還については、返還対象となる試験の出願締切日以降に、マイページ上に「入学検定料返還請求願」をアップします。「入学検定料返還請求願」に必要事項を記入し、案内文書にて指定された提出締切日(必着)までに、日本大学入試センター宛に簡易書留で郵送してください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送済の場合
一切変更・修正ができません。
出願登録後に入力の間違いに気づきました。どうすればいいですか?(個人情報〈氏名、住所等〉の変更)
○入学検定料支払前の場合
入学検定料の支払前であれば、出願登録したものをそのままにしていればキャンセル扱いになります。再度正しい内容を入力し、出願登録してください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送前の場合
・印刷した出願確認票に間違った箇所を赤字で修正してください。
・整理番号(6桁)、氏名、生年月日、出身学校、修正前と修正後の内容を記したメモを出願書類とともに同封してください。
○入学検定料支払済で、出願書類が郵送済の場合
整理番号(6桁)、氏名、生年月日、出身学校、修正前と修正後の内容を記したメモをメール(adm.nyuushi@nihon-u.ac.jp)で送信してください。
第二志望は選択しなければなりませんか?
自己の判断で第二志望が不要であれば選択しなくて構いません。
出願登録で「STEP2」から「STEP3」へ画面が遷移する際にダイアログが表示されますが、このまま進めて大丈夫でしょうか?
「既に入学検定料がお支払済みの試験が選択されていますが、このまま次に進んでよろしいですか?」という表示は、出願しようとしている試験方式・学部・学科が、既に入学検定料を支払われた出願がある場合に表示される注意喚起の表示となります。出願登録はそのまま進めますが、重複登録となります。入金済みの出願をキャンセルされた場合でも同じワーニングが表示されますので、再度出願を希望される場合には、もう一度出願登録からやり直し入学検定料を支払われた上で出願書類を郵送してください。

出願登録時のエラー

ボタンをクリックしても反応しない、またはプルダウンの中身が表示されません。
CookieおよびJavaScriptの設定が有効になっているか確認してください。方法についてはガイダンスページの「よくある質問/お問い合わせ」の「ブラウザの設定で気をつけること」を参照してください。
出願登録したのですが、出願登録完了の通知メールが届きません。
メールが配信される回線の経路やメールサービス側の負荷などにより、多少時間がかかることがありますのでしばらくお待ちください。届かない場合には、マイページの「STEP4 出願内容の確認・「出願確認票」「オンライン受験票」等の印刷」で出願登録されているかを確認することができます。
出願登録が完了する前にパソコンがフリーズしたので、正常に登録されているか確認したいのですが。
出願登録の「支払方法確認」画面で「登録」をクリックした後に、「出願登録完了」画面が表示されていれば、出願登録は完了しています。「【インターネット出願】仮登録確認メール」が届いているかあわせて確認してください。またマイページの「STEP4 出願内容の確認・「出願確認票」「オンライン受験票」等の印刷」でも確認することができます。出願登録の「支払方法確認」画面で「登録」をクリックする前の画面でフリーズした場合はまだ登録されていません。もう一度、出願登録し直してください。

利用環境

インターネット出願の際、ブラウザは何が使えるのか。
下記の推奨ブラウザをご利用ください。
○PC推奨環境
【Windows環境の場合】
Google Chrome、Microsoft Edge
【Macintosh環境の場合】
MacOS 10.6以降、Safari、Google Chrome
○モバイル端末推奨環境(お使いの環境によっては、一部機能が動作しないことがあります。その場合はPCをご使用ください。)
【Android環境の場合】Android 4.4.X 以降、Android Chrome
【iOS環境の場合】iOS 9.X.X 以降、Safari

出願関連

入学検定料

一般選抜の入学検定料について教えてください。
①A個別方式 35000円(医60000円、歯50000円、松戸歯40000円)
法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式において、複数学科に併願した場合、入学検定料の併願割引が適用になります。
1学科目は35000円、2学科目以降は1学科あたり15000円となります。
②N全学統一方式 18000円
(医60000円、歯24000円)
③C共通テスト利用方式 18000円(歯24000円)
④CA共通テスト併用方式 18000円
入学検定料の支払い方法について教えてください。
支払いサイトで、支払い方法を選択していただきます。
コンビニエンスストア、銀行ATM(Pay-easy対応の金融機関)、クレジットカード、ネットバンキングのうちから選択できます。
※いずれの方法も入学検定料のほかに別途事務手数料がかかります(本人負担)。
※コンビニエンスストアや銀行に行く際に、支払いに必要な情報の印刷またはメモを忘れないようにしてください。
※支払期限が過ぎると支払いができませんので、支払期限に注意してください。
※支払った際に受け取る受領書類は必ず持ち帰って、大切に保管してください。
複数出願することで、入学検定料の割引はないのでしょうか。
①法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式において、複数学科に併願した場合、入学検定料の併願割引が適用になります。1学科目は35000円、2学科目以降は1学科あたり15000円となります。
②A個別方式とN全学統一方式第1期において、同一学部同一学科(コース)を同時出願した場合、A個別方式の入学検定料のみで出願することができます。詳しくは一般選抜募集要項16ページをご確認下さい。
第二志望を記入すると、入学検定料は二倍になるのでしょうか。
二倍にはなりません。一つの試験の入学検定料のままです。
入学検定料は、ゆうちょ銀行からの振込みは可能でしょうか?
インターネット出願でPay-easyを利用することで、振込み可能です。
入学検定料の納入は、まとめて合計金額を振り込めば良いのでしょうか。
はい、そうです。一つ一つの試験ごとの入学検定料ではなく、1回のインターネット出願で登録した入試の入学検定料合計を振り込んでいただきます。
大学入学共通テストの検定料を納めたのに、C共通テスト利用方式でまた18,000円(※)を支払うのでしょうか?(※歯学部24,000円)
18000円は日本大学の入学検定料であって、大学入学共通テストの検定料とは異なります。18000円の支払いをお願いします。(※歯学部・・・24000円)
入学検定料を支払う際に、手数料はかかりますか?

入学検定料以外に一律1100円(税込)の支払手数料がかかります。

入学検定料を入金したのに入金確認の通知メールが届かない。入学検定料がきちんと入金されているかを確認したいのですが。
マイページにログインし、トップメニューの「STEP4 出願内容の確認・「出願確認票」「オンライン受験票」等の印刷」より確認してください。お支払い方法の欄に”入金日”が表示されていれば決済は正常に完了しています。

出願資格の証明書類

出願の際に必要な書類は何ですか?
○一般選抜に初めて出願する場合
出願確認票及び出願資格を証明する書類となります。
○追加出願の場合
出願確認票のみとなります。出願資格を証明する書類は不要です。

ただし、経済学部A個別方式第1・2期において外部の英語資格・検定試験のスコアを利用する場合は、「外部の英語資格・検定試験のスコア」も提出していただきます。詳しくは一般選抜募集要項10、11ページを参照ください。
複数の学部に出願するのですが、調査書等は学部毎に必要ですか?
併願がある場合でも調査書等は1通で結構です。学部別、試験方式別に調査書等は必要ありません。
追加出願の場合、調査書は必要でしょうか?
追加出願の場合は、調査書等の提出は必要ありません。
いくつかの学部を受験しますが、調査書の封筒の宛名はどうしたら良いですか?
宛名無しで構いませんが、書かれるのであれば「日本大学」で良いです。
調査書は1学期分までで良いですか?2学期分まで必要ですか?
出願時期は2学期分まで用意できるので、原則2学期までの内容で用意して下さい。2学期の中間までの成績しか載せられないのであれば、中間の成績を2学期の成績として使うように学校の先生に伝えれば作ってもらえます。2学期制の場合は1学期分まででも構いません。10月以降の発行であれば問題ありません。
調査書は入試に関係しますか?
本人確認のための書類なので、一般選抜においては参考程度となります。なお、出席日数の状況等によっては、面接を行う学部もあります。
出願確認票の連絡先と調査書の住所は異なっていても大丈夫ですか?
大丈夫です。
出願締切日までに調査書が用意できません。
必ず出願締切日までに調査書を用意して頂かない限り、出願を受理できません。
学校に調査書を依頼したところ、卒業して年数が経っているので調査書を発行できないと言われました。どうすればいいですか?
〇卒業後5年以上経過している場合
卒業後5年以上経過していると、調査書が発行されない場合があります。「卒業(修了)証明書」及び「成績証明書(単位修得証明書)」を提出して下さい。
〇卒業後21年以上経過している場合
卒業後21年以上経過していると、「成績証明書(単位修得証明書)」が発行されない場合があります。「卒業(修了)証明書」だけは必ず提出して下さい。
調査書に間違いがあります。差し替えてもらえますか?
封筒に、差替えの調査書(厳封)とメモを同封して郵送して下さい。メモには、“この部分が間違っているので差し替えしてもらいたい”という旨と、①送付人氏名②送付人電話番号③志願者氏名④整理番号を書いて下さい。送付先は、〒101-8792 日本郵便株式会社神田郵便局留「日本大学入試センター事故係」でお願いします。
高卒認定試験合格者に該当する者です。中退した学校の調査書は必要でしょうか?
不要です。高卒認定試験の「合格(見込)成績証明書」を提出して下さい。
高卒認定試験合格者に該当する者です。「合格(見込)証明書」を提出しても良いでしょうか?
合格(見込)証明書ではなく、必ず、「合格(見込)成績証明書」を提出して下さい。
高校の教員です。受験する生徒の住所が変わったのですが、調査書の住所は書き換えたほうが良いでしょうか。
そのままで結構です。
結婚(離婚など)で氏名の姓が変わりました。調査書は”旧姓”のままの表記になっているのですがどうしたら良いですか?
改姓の事実が記載されている「戸籍記載事項証明書(本籍は不要)」または「戸籍抄本」等の改姓の事実がわかる書類を出願書類と一緒に送って下さい。なお、役所では、改姓の事実を入れるよう申請しないと記載されないのでご注意下さい。

大学入学共通テスト成績請求票

大学入学共通テスト成績請求票を貼り忘れました。
封筒に大学入学共通テスト成績請求票を入れて、速達・簡易書留で送付して下さい。その際、①氏名②生年月日③整理番号④出身高校名を書いたメモを同封して下さい。送付先は、〒101-8792 日本郵便株式会社神田郵便局留「日本大学入試センター事故係」でお願いします。
C共通テスト利用・CA共通テスト併用方式に出願しないのに、誤って出願確認票に大学入学共通テスト成績請求票を貼りつけてしまいました。貼り付けた成績請求票はどうしたら良いでしょうか?
大学入学共通テスト成績請求票を貼り付けたまま送付して構いません。

出願書類の郵送

出願書類の郵送受付開始日はいつですか?
2022年1月5日(水)からです。
出願書類の郵送についてですが、出願締切日の消印で有効ですか?
無効です。出願締切日は“消印有効”ではなく、日本大学入試センター“必着”ですのでご注意下さい。
出願書類が日本大学入試センターにきちんと届いたか確認したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
簡易書留で送付していただくので,郵便局のサイト内にある、「郵便追跡サービス」を利用して、到着したかどうかを調べることができます。(郵便追跡サービス
※出願書類の送付先が「神田郵便局留」のため、神田郵便局での「保管」の状態発生日が出願締切日の期限内であれば、到着扱いとし願書を受け付けます。
※詳細は、郵便追跡サービスサイトの配送状況詳細画面のイメージを参照してください。
郵送では間に合いそうにないので、宅急便等を利用して出願しても良いですか?
出願書類の提出先が「日本郵便株式会社神田郵便局留」のため、宅急便等の利用はできません。必ず、郵便を利用して下さい。出願締切間際の場合は、速達等の日本郵便のサービスを利用して下さい。
締切間際の出願で、締切日に届くか心配なのですが、郵便局の配達時間帯指定郵便を利用して、郵便局留で郵送しても良いですか?
構いません。送付先は、〒101-8792 日本郵便株式会社神田郵便局留「日本大学入試センター願書受付係」でお願いします。
出願書類を直接大学に持ち込むことはできますか?
窓口受付は行っておりません。出願書類は必ず簡易書留で郵送(出願締切日必着)してください。
※出願締切日当日にやむを得ず神田郵便局に出願書類を持ち込む場合は、必ず「簡易書留・速達」扱いで窓口に出願締切日である旨を申し出てください。なお、午後3時以降に神田郵便局に出願書類を持ち込んだ場合は、郵便局内の処理の都合上「保管」の状態発生日が出願締切日以降になりますが、郵便局の窓口受付時に渡される「受領証」の期日が出願締切日の期限内であれば「到着扱い」とし、願書を受け付けます。
※詳細は、郵便追跡サービスサイトの配送状況詳細画面のイメージを参照してください。

受験票

受験票はいつ、どのように取得できるのですか?
大学から受験票を送付することはいたしません。志願者はオンライン受験票を取得してもらいます。オンライン受験票は、2022年1月10日(月・祝)から取得することができます。志願者が出願書類を発送してからオンライン受験票をパソコン・モバイル端末(スマートフォン等)から取得できるようになるまで、通常3~6日程度かかります。なお、1月5日~1月21日までは出願が集中するため、オンライン受験票が取得できるようになるまで通常より日数がかかる場合があります。
いくつかの学部や方式を併願するのですが、受験票は個別に届くのでしょうか?
大学から受験票を送付することはいたしません。志願者はオンライン受験票を取得してもらいます。併願した場合は、それぞれのオンライン受験票を個別にアップロードします。ただし、N全学統一方式及び法学部A個別方式第1・2期、文理学部A個別方式第1・2期、理工学部A個別方式、短期大学部(建築・生活デザイン学科/ものづくり・サイエンス総合学科)A個別方式では、1枚のオンライン受験票をアップロードします。
受験票が届きません。
受験票は郵送しません。オンライン受験票をアップロードします。パソコンあるいはモバイル端末(スマートフォン等)から、インターネット出願の 「マイページ」内の「出願内容の確認」の「オンライン受験票の印刷」から確認してください。A個別方式、CA共通テスト併用方式、N全学統一方式の受験者は、試験当日に受験票(A4用紙にオンライン受験票を印刷したもの)を必ず持参してください。忘れた場合は、直ちに試験場の係員(事故係等)に申し出てください。
オンライン受験票が確認できません。
マイページから確認してください。どうしても取得できない場合は、日本大学入試センター(℡03-5280-9170)でお調べした後、折り返しご連絡します。①氏名②電話番号③整理番号④生年月日を教えて下さい。
オンライン受験票に記載されている名前(漢字もしくはフリガナ)が間違っています。
日本大学入試センター(℡03-5280-9170)までご連絡ください。その際、①氏名②電話番号③整理番号④正しい漢字(フリガナ)⑤どの箇所が間違っているのかを教えていただき、大学側で修正します。2~3日後にマイページからオンライン受験票で正しい氏名記載になっていることを確認した上で印刷してください。
オンライン受験票に記載されている試験方式、試験会場が間違っています。
マイページで出願内容を確認してください。受験票に記載されている試験方式、会場がマイページの出願内容と同じ場合は、その出願内容を変更することはできません。
受験票を紛失してしまいました。
マイページからオンライン受験票を再度印刷してください。
CA共通テスト併用方式で受験するのですが、大学入学共通テストの受験票を紛失しました。どうしたら良いですか?
試験当日、大学入学共通テストの受験票を持参できるように、大学入試センターへ再発行の手続きをとって下さい。

面接票・受験曲目届

芸術学部音楽学科志望ですが、受験曲目はどのように申請すれば良いですか。
受験曲目の申請方法(音楽学科)音楽学科受験曲目の登録については、http://music.art.nihon-u.ac.jp/exam.htmlにアクセスの上、本年度の音楽学科実技課題曲目に基づいて必要事項を入力してください。

PC・プリンタ

プリンターを持っていない(または故障して使用できない)のですが、どうしたらいいですか?
A4用紙を印刷できるプリンターを用意してください。自宅に無い場合は、学校や友人、ネットカフェ、コンビニエンスストアのプリントサービスなど、PDFを印刷できる場所で印刷してください。
【コンビニエンスストア】
(1)一部のコンビニエンスストアには、メディアリーダーを備えたコピー機があります。お手持ちのメディアにPDFファイルを入れてコンビニエンスストア店頭へお持ち下さい。PDFファイルを印刷することができます。(詳細は、各店舗にお問い合わせ下さい。)
(2)インターネットから印刷したいPDFファイルを登録し、セブン-イレブン店頭のマルチコピー機で印刷するサービスがあります(利用登録が必要な有料サービス)。(詳細は、http://www.printing.ne.jp/ をご覧下さい。)
自宅にパソコンがありません。自宅以外のパソコンから出願しても良いですか?
構いません。ただし、登録したメールアドレスに送信されるメールを閲覧できることが前提です。また、出願確認票、宛名ラベルなどを印刷できるプリンターがあることを事前に確認してください。スマートフォンをお持ちであれば代用可能です。パソコン、スマートフォンともに所有されていない場合は、次のような対応をお願いします。
・学校や親戚・友人宅のパソコンを使わせもらう。
・自宅近くでインターネットが使える施設(ネットカフェ等)を探す。

その他

合格発表

合否を確認する方法を教えて下さい。
合格者には全学部・短期大学部とも、合格発表日から令和4年4月30日(日)までインターネット出願のマイページ内の「合否案内」にて「インターネットによる合否案内」を実施しています。※誤操作・見間違い等を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は一切認めません。
電話で合否を教えてもらうことはできますか?
電話による合否案内は行っておりません。
合格発表は何時からですか?
試験により異なります。詳しくは一般選抜募集要項5~8ページをご確認ください。
同一学部同一学科の場合、C共通テスト利用方式で先に合格していると後でA個別方式で受験している者は不合格になるのでしょうか?
複数の方式で受験しても合否には関係ありません。

入学手続き関係

入学手続期間を延長することはできますか?
入学手続は、所定の期限までに完了することが原則ですが、他大学または本学の他学部・短期大学部を併願している方は、入学申込金(入学金相当額)を納めて、入学手続の延期を申し出ることができます。詳しくは一般選抜募集要項22ページをご確認ください。
A個別方式とC共通テスト利用方式で合格したが、どちらを選んで入学手続すれば良いですか?
どちらで手続きしていただいても構いません。

入学検定料返還手続き

入学検定料を振り込んで出願書類を送付したのですが、その前に受験した試験で合格したので、今出願している分はキャンセルにしてお金を返金してください。
納入した入学検定料は、次の場合を除き、いかなる理由があっても返金できません。
・入学検定料を納入したが、本学に出願書類を提出しなかった場合
・入学検定料を納入し、本学に出願書類を提出したが、出願が受理されなかった場合
入学検定料を振り込んだが出願書類を提出しませんでした。お金を返金してください。
出願締切日以降、「入学検定料返還請求願」をマイページにアップします(複数併願している場合は、一番早い出願締切日以降になります。)。返金手続きに関するご案内文も掲載されますので、その説明に従って返金請求してください。
入学検定料返還請求願の記入の仕方がわかりません。
日本大学入試センター(℡03-5280-9170)までご連絡ください。
入学検定料返還請求願を提出しましたが、お金はいつ返還されますか?
手続時期によりますが、例年2月末から4月にかけてお返ししております。
Get ADOBE READER

※PDFファイルの表示と印刷には無償配布のAcrobat Reader(R)ソフトウェアが必要です。お手持ちでない方は、サイトからダウンロードを行ってください。

TOP