topics

過去のトピックス一覧

2011年10月12日
量子科学研究所の井上修一郎教授、行方直人助手らが、量子通信で従来の記録を塗り替える高速・長距離伝送に成功した成果が日大広報に掲載されました。
2011年10月3日
RA杉本隆之さん(文理学部橋本研究室)が平成23年9月29日-30日に開催された「第27回日本セラミックス協会関東支部研究発表会」にて口頭発表優秀賞を受賞しました。
2011年8月31日
研究代表者・大月穣教授の論文「Fiddling with Electrons and Photons Using Metal Complexes at the Molecular Scale」が日本大学理工学部理工学研究所研究ジャーナルに掲載されました。
2011年7月6日
量子科学研究所井上修一郎教授の情報通信研究機構との共同研究の成果が様々なメディアで取り上げられました。
<新聞> Fuji Sankei Business i.「宇宙空間でも大容量光通信 情報通信研究機構が受信機開発」
<WEB> (1) 日経プレスリリース「NICT、光通信理論のビット誤り率限界(ショット雑音限界)を打破することに成功」
(2) SANKEI BIZ「宇宙空間でも大容量光通信 情報通信研究機構が受信機開発」
(3) Laser Focus World Japan「NICT、光通信理論のビット誤り率限界を世界で初めて打破」
2011年6月28日
量子科学研究所の井上修一郎教授、行方直人助手らが、量子通信で従来の記録を塗り替える高速・長距離伝送に成功した成果が、日本大学新聞に掲載されました。
2011年6月24日
量子科学研究所の井上修一郎教授、行方直人助手らが、量子通信で従来の記録を塗り替える高速・長距離伝送に成功した成果が、日大広報に掲載されました。
2011年5月18日
理工学部・量子科学研究所の井上修一郎教授が、NTTとの共同研究で、単一光子検出器を開発し、毎秒24キロビットで100kmの伝送に成功しました。この成果は日刊工業新聞に取り上げられました。
2011年5月6日
理工学部浅井朋彦専任講師が「自己組織化プラズマの安定性の積極的制御法に関する研究」で、平成22年度理工学部学術賞を受賞しました。
2011年4月11日
量子科学研究所の井上修一郎教授、行方直人助手の論文「量子暗号通信の実用化を目指した単一光子検出器の開発」が日本大学理工学部理工学研究所研究ジャーナルに掲載されました。
2011年4月4日
塚本新(理工学部,さきがけ)、伊藤彰義(理工学部)の総説「超短パルスレーザーによる超高速磁化制御と計測」が日本大学理工学部理工学研究所研究ジャーナルに掲載されました。
2011年3月30日
塚本新(理工学部、さきがけ)、伊藤彰義(理工学部)らの超高速スピン反転に関する研究成果がNatureに掲載されました。
2011年2月15日
研究代表者・大月穣教授の最新の論文が、科研費新学術領域研究「配位プログラミング」のNews Letter No.19で紹介されました。
2010年10月25日
第2回日本大学N.研究プロジェクトシンポジウムが日大広報で紹介されました。
2010年10月12日
2011年版 卓越する大学(大学通信、2010年10月12日)に日本大学N.研究プロジェクトが掲載されました。
「研究力:日大ならではの総合力を発揮し世界へ向けて先端研究を発信」
2010年10月5日
N.プロジェクトの博士研究員、丹波栄貴博士が、9/20-22に八王子で開催された「第6回固体イオニクスセミナー」で、若手招待講演を行いました。
2010年9月10日
量子科学研究所の井上修一郎教授らがナノオプティクス研究グループ第19回研究討論会(7月15日~16日)で発表した「表面プラズモン導波路を用いた光子ー表面プラズモンポラリトン量子メディア変換」がナノオプティクス賞を受賞しました。
2010年8月26日
松下祥子准教授(東工大)らの、Korea-Japan Joint Forum, Fukuoka, Japan (Aug. 22-25, 2010)での発表で、Excellent Student Poster Awardを受賞しました。
2010年8月25日
量子科学研究所・井上修一郎教授の研究「超伝導光子検出器による量子もつれ波長多重量子暗号通信技術に関する研究」が総務省「戦略的情報通信研究開発推進制度(SCOPE)」の平成22-24年度研究開発課題として採択されました。
2010年8月20日
橋本拓也教授(日本大学文理学部)、松下祥子准教授(東京工業大学)、羽柴秀臣助教(日本大学量子科学研究所)らの研究が日本大学新聞で紹介されました。
未来創造N.プロジェクト-5-エネルギー「つかめ太陽エネルギー」
2010年7月20日
永瀬浩喜教授(医学部)らの研究が日本大学新聞に紹介されました。
「未来創造N.プロジェクト、癌治療ーX線・薬物でがんに挑む」
2010年7月15日
大月穣教授(研究代表者・理工学部)の最新の論文が、科研費新学術領域研究「配位プログラミング」のNews Letter No.5で紹介されました。
2010年7月14日
理工学部・量子科学研究所の井上修一郎教授らが,光子数識別器を使って、量子計算に必要な量子ゲートを実現するための技術を開発しました。論文がNature Photonics)に掲載され、日刊工業新聞(「日刊工業新聞より転載許諾」)に紹介されました。
2010年6月15日
研究代表者・大月穣教授の最新の論文が、科研費新学術領域研究「配位プログラミング」のNews Letter No.3で紹介されました。
2010年5月18日
ホームページをリニューアルしました