日本大学危機管理学部

ABOUT学部案内

学部案内

教育の目的と目標

危機管理学部は,様々な社会的危機に柔軟かつ的確に対応できる「危機管理パーソン」の養成を教育,研究の目的としています。「危機管理パーソン」に求められる能力は「リーガルマインド」と「リスクリテラシー」です。この2つの側面を涵養することが危機管理学部の教育目標となります。そのことがディプロマ・ポリシー(学位授与の方針),アドミッション・ポリシー(入学者受入れの方針),カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)の3つのポリシーに体現されています。

教育研究上の目的

危機管理学部 学部理念
グローバル化した現代社会を取り巻く様々な危機と向き合い,人々の生命や生活を守る強い信念と高い志を基に,リーガルマインド(法を用いて紛争や問題を解決する能力)とリスクリテラシー(危機管理能力)とを融合させた学識をもって主体的に行動し,日本の秩序の維持と国民の安全,さらには世界の平和の実現に向けて問題解決を実践する人材,すなわち「危機管理パーソン」を養成します。
危機管理学科 学科理念
現代社会で発生する多様な問題に対して,国,地方公共団体,民間企業,メディア,NGO,国際機関などそれぞれの職場において,平常時から危機管理の観点をもって主体的に関わり,自然災害,事故,事件や紛争など危機の現場において,リーガルマインドとリスクリテラシーを用いて危機管理を実践するために必要な広い教養と専門知識を備えた人材を養成します。

教育目標

法を用いて紛争や問題を解決するリーガルマインドを涵養する

リーガルマインドとは,危機管理の制度構築と運用に必要な,論理的で批判的な思考様式のことです。「法学系科目」において,六法を中心とした法学の正確な知識の修得に加えて,制度の正確な理解と運用を支える確実な解釈力,健全な批判的精神を養います。

危機に対応するためのリスクリテラシーを涵養する

リスクリテラシーとは,社会で発生する多様な危機に対応するオールハザード・アプローチでマネジメントすることができる危機管理能力のことを指します。
「危機管理学系科目」において,4 つの領域を中心とした多様な教育課程を構築し,危機管理に関する知識と運用能力について「理論」と「実践」を両輪にして修得します。

学位を「学士(危機管理学)」に変更

日本法律学校をルーツとする日本大学の法学教育をベースに,危機管理学部は「学士(法学)」としてスタートしました。発足から7年,危機管理学部は時代や社会環境の劇的な変化と危機管理パーソンへの高まるニーズに対応すべく,2022年度の入学生から,学位(学位に付記する名称)を「学士(危機管理学)」に変更しました。法学を中心とする社会科学に基盤を置く学びを維持しながら,新たな「学士(危機管理学)」にふさわしい先進的な学びを追求していきます。

養成する⼈物像

社会問題を解決できる「危機管理パーソン」を養成

危機管理は「リスクマネジメント」(危機の発⽣を未然に防⽌するためのマネジメント)と,「クライシスマネジメント」(発⽣した危機に対する事後的なマネジメント)に⼤別されます。その両⾯を⾝につけることで,さまざまな危機に対応できる素養とスキルを修得します。リーガルマインド(法的な思考により問題を解決する⼒)とリスクリテラシー(危機管理能⼒)を併せ持ちながら,国⺠の⽣命を守り,世界平和の実現に向けて問題解決を実践できる「危機管理パーソン」を養成します。