重点課題1-情報 超高速・超高密度記録および量子情報処理技術の極限
我々のアプローチ
ナノ技術によって、大量の情報を安全に扱える社会をめざす

実績
- ●伊藤彰義
- 高密度記録
NEDO産業技術応用研究開発プロジェクト(H10-14)
総計約13億円「磁区応答3次元光メモリ技術」代表 - ●塚本新
- 光誘起超高速磁化反転
JSTさきがけ 約4千万円(H19-22) - ●井上修一郎
- 量子情報処理
情報通信機構委託研究(H16-20)
科研費特定領域(H17-20) - ●桑本剛
- 量子情報処理
科研費若手A(H18-19)
これまでの成果と研究計画①超高速記録

- ●塚本,伊藤ら,
- Phys. Rev. Lett. 2007;
~H23 光誘起超高速磁化反転の系統的解明を行い、磁化反転の超短時間動的特性を解明する。
~H25 超高速スピン制御法を確立する。
これまでの成果と研究計画 ②量子情報処理

