
日本大学N.研究プロジェクト 第5回(最終)シンポジウム
「ナノ物質を基盤とする光・量子技術の極限追求」
~健やか未来への一里塚~
2013年12月21日(土)午前10時より
日本大学会館2階大講堂(JR市ヶ谷駅下車徒歩2分)
〒102-8275東京都千代田区九段南4-8-24
連絡先:日本大学本部研究推進部 kenkyu47@nihon-u.ac.jp
研究代表者・大月穣 otsuki.joe@nihon-u.ac.jp
プログラム | 午前の部
10:00-12:00 |
高校生・一般向け企画 |
|
研究者と高校生のクロストーク 科学の素晴らしさと研究という仕事
大月穣(日大・理工学部),塚本新(日大・理工学部),松下祥子(東工大) |
昼の部
12:00-13:00 |
ランチ/ポスターによるプロジェクトの成果発表 |
午後の部
|
司会:中川活二(日大・理工学部) |
13:00- |
挨拶 日本大学学長 大塚 兵衛 |
■成果発表
13:10-13:40 |
大月 穣(日大・理工学部) |
|
司会:鈴木 薫(日大・理工学部) |
13:40-14:00 |
行方直人(日大・理工学部) |
14:00-14:20 |
福田 昇(日大・医学部) |
■招待講演
|
司会:永瀬浩喜(千葉県がんセンター) |
14:20-15:00 |
杉山 弘(京大院理,iCeMS)
「DNAオリガミと人工遺伝子スイッチ」 |
|
司会:橋本拓也(日大・文理学部) |
15:00-15:40 |
石川 晃(日大・文理学部)
「電子線1分子追跡法(DET)による水中の金コロイドの運動計測」 |
■若手講演
|
司会:伊掛浩輝(日大・理工学部) |
16:00-16:12 |
齋藤孝輔(日大・医学部) |
16:12-16:24 |
杉本隆之(日大・文理学部) |
16:24-16:36 |
丹羽栄貴(日大・文理学部) |
|
司会:桑本 剛(日大・理工学部) |
16:36-16:48 |
岸本誠也(日大・理工学部) |
16:48-17:00 |
竹内 嵩(日大・理工学部) |
■成果と展望
|
司会:佐甲徳栄(日大・理工学部) |
17:00-17:20 |
西宮伸幸(日大・理工学部) |
17:20-17:40 |
塚本新(日大・理工学部) |
■講評
17:40-17:50 |
齋藤烈(日大・工学部NEWCAT) |
17:20-17:40 |
有賀克彦(物材機構) |
夕方の部
|
司会:大和田恭成(日大・研究推進部) |
18:00-19:00 |
研究交流会/ポスターによるプロジェクトの成果発表 |
|
