日本大学について

学生の視点から授業改善へ

日本大学では、学生が安心して快適に充実した学生生活を送るために、また、学生の成長を実現するために、学生のニーズを踏まえたあらゆる取組を展開しています。

教育の質向上を目指したFD活動に学生の視点を反映するための全学部参加の教育イベント「日本大学 学生FD CHAmmiT(ちゃみっと)」を毎年開催しています!

授業の改善に学生の考え方や学生目線の視点を取り入れるための取組(学生参画型FD)として平成25年度から行っています。
16学部87学科、短期大学部4学科、通信教育部を対象に学生、教員、職員が一堂に会し、全学規模で定期的に行う本取組は、全国的にも珍しい活動です。毎年度学生スタッフが企画を行い、学生の視点から日本大学の教育を真剣かつ楽しく話し合います。
2016年3月には、学生を中心とした全国規模の「学生FDサミット」を主催し、全国の66大学から522名の参加者を得て盛大に開催されました。
大学全体以外にも独自に学生FD団体を設置し、活動している学部もあります。

令和2年度から、各学部において、学生からの意見を学生・教員・職員の三者で協議した上で「改善報告書」(令和4年度から「学生への回答書」に名称変更)を作成し、学修環境の改善を進めております。詳細は、以下のリンクをご覧ください。
今後も日本大学では、教育の質や改善について検討を重ね、より良い教育環境づくりに努めていきます!

2016年3月に開催した「学生FDサミット」

学生によるNEWS LETTERを発行いたしました!

平成30年度からCHAmmiTでの取組をまとめた「学生によるNEWS LETTER」を発行しています。内容としては、しゃべり場の企画紹介や成果物のまとめなど、学生ならではのアイデアで作成しております。ぜひご覧ください!!(下のアイコンをクリックすると、PDFデータでご覧いただけます)

2018 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和元年度 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和2年度 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和3年度 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和4年度 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和5年度 日本大学 学生FD CHAmmiT NEWS LETTER

令和6年度 日本大学 学生 FD CHAmmiTを開催します!

今年で12回目の開催を迎える「令和6年度 日本大学 学生FD CHAmmiT」を令和6年9月29日(日)に対面方式で開催します。
16学部、短期大学部、通信教育部、専任教職員、卒業生の仲間と一緒に、日本大学の教育や授業について自由に話し合ってみませんか?
多くの皆様の参加を心よりお待ちしています。

※本学の学生に向けた案内ですが、学外の方の見学も受け付けています。希望される方は以下の問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先:日本大学FD推進センター(学務部学務課)
メールアドレス:adm.aca.eps@nihon-u.ac.jp

詳細はこちらをご覧ください。

日本大学 学生 FD CHAmmiT

関連リンク