※状況によっては、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、開催方法が変更となる可能性がありますので、ご留意ください。
令和4年度 日本大学 学生 FD CHAmmiT を開催します!
今年で第10回目の開催を迎える「令和4年度 日本大学 学生 FD CHAmmiT」を10月16日(日)に開催いたします。開催方法については、日時が近くなりましたら、公開します。新型コロナウイルス感染症の動向を確認しながら、学生スタッフと当日の実施方法について検討します。
16学部、短期大学部、通信教育部、本学専任教職員、本学卒業生の仲間と一緒に、日大の教育や授業について自由に話しあってみませんか?
多くの皆様の参加を心よりお待ちしております。
開催日程
|
令和4年10月16日(日) |
時間
|
13:00~17:00(予定) |
「令和4年度 日本大学 学生 FD CHAmmiT」開催にあたり、学生スタッフを募集いたします。
教職員と協働しつつ、日本大学の学生参画型FD活動を盛り上げてくださる方の御応募をお待ちしております。
募集区分は以下のとおりです。
- 1学生スタッフ(コアスタッフ(公募)) 10名
- 2学生スタッフ(推薦スタッフ) 17名以上
- 3学生スタッフ(公募スタッフ) 10名程度
※ コアスタッフ・公募スタッフは、希望者が多い場合、学部・学科の人数バランスや参加歴等を考慮し、全学FD委員会プログラムワーキンググループにて選定することがあります。
コアスタッフは、しゃべり場の企画立案をメインに担当します。また、推薦・公募スタッフのリーダーとなり、ミーティングの運営から本番に向けての準備を担当します。
推薦スタッフ・公募スタッフは、実施に向けた広報活動や当日運営スタッフ(しゃべり場のファシリテーター等)として担当します。
また、次の日程で実施する事前準備等に原則として全日程参加することを条件とします。
① 7月2日(土)13時~15時(コアスタッフ顔合わせ、今後の企画運営について検討)@オンライン ※コアスタッフのみ参加
② 7月16日(土)13時~15時(スタッフ全員顔わせ、CHAmmiT 及び学生FDに関する説明、テーマ検討、ポスター等作成担当及び役割分担決め)@オンライン
③ 8月23日(火)13時~15時(テーマ決定、企画内容等検討・役割分担ごとに打ち合わせ等)@本部(市ヶ谷)
④ 9月10日(土)13時~15時(企画内容等検討、役割分担作業、ファシリテーション研修等)@本部(市ヶ谷)
⑤ 10月1日(土)13時~15時(企画最終確認、役割分担作業、ファシリテーション研修等)@本部(市ヶ谷)
⑥ 10月15日(土)10時~17時(前日リハーサル、設営)@未定
⑦ 10月16日(日)10時~18時(当日、本番、復元)@未定
⑧ 10月22日(土)13時~15時(事後ミーティング)@本部(市ヶ谷)
※1 ミーティング内容は現時点における目安であり、変更になる可能性があります。
※2 対面開催(本部)のミーティングにおいては、対面参加又はオンライン参加のいずれかを選択できるハイフレックス型での実施を予定しております。
※3 その他、必要に応じて、学生主体のミーティングを実施することがあります。
○応募者多数の場合には、学部・学年等のバランスや応募フォームに入力いただいた内容などを勘案し、FD推進センターにおいて選定いたします。なお、応募に際し、これまでの学生参画型FD活動や、学生スタッフの経験等は一切問いません。
募集締切日
学生スタッフ(コアスタッフ及び公募スタッフ)は、募集を締切りました。
多数の応募ありがとうございました。
お問い合わせ