学問領域等により異なる著作権の取扱いについて、現状の問題点等を個別に対応することで著作権に対する知識を深め、適切な授業運営を実施することを目的として開催いたします。
開催日程 | 令和6年8月31日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】13:00~15:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
全学LMSの機能として搭載された「剽窃チェッカー」(FeedbackStudio)の利用に当たり、剽窃チェックの結果をどのように読み解くのか、著作権侵害を判断するポイントについて取り上げます。
開催日程 | 令和6年8月30日(金) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 17:00~18:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
学問領域等により異なる著作権の取扱いについて、現状の問題点等を個別に対応することで著作権に対する知識を深め、適切な授業運営を実施することを目的として開催いたします。
開催日程 | 令和6年3月23日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】14:00~16:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
「生成AI ツール」によって作成された生成物に対応するために活用される「剽窃チェッカー」の留意事項について取り上げるとともに、新年度に向けた授業運営に必要な注意事項として、著作権侵害のトラブルとなりやすい具体的な事例等や現在配信されている「学生向け動画コンテンツ」を紹介します。
開催日程 | 令和6年3月21日(木) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 17:00~18:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
本学にティーチング・ポートフォリオ(TP)を導入する第一歩として、TPとは一体どのような取組なのかを教職員が認識することを目的としてシンポジウムを開催いたします。
開催日程 | 令和5年10月14日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 10:00~17:00 |
場 所 | 第一部 対面及びオンライン開催 第二部 対面開催 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) ※職員は第一部のみの参加 ※教員は第一部のみ、又は、第一部及び第二部の参加 |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和5年9月6日(水) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 17:00~18:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和5年9月9日(土) |
---|---|
時 間 | 午前の部 10:00~12:00 ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 午後の部 14:00~16:00 ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | ①令和5年2月22日(水) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 ②令和5年3月 7日(火) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 ※上記①及び②は、同じテーマで異なる内容を実施します。 |
---|---|
時 間 | 18:00~19:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和4年9月10日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 【午前の部】10:00~12:00 【午後の部】14:00~16:00 |
場 所 | オンライン形式 |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和4年5月14日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 13:00~14:30 |
場 所 | オンライン形式 (Zoom ウェビナー方式) |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
テ ー マ | 授業目的公衆送信補償金制度における利用報告書の作成について |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和4年2月28日(月)・3月9日(水)・3月18日(金) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 各日程とも、17:00~17:30 |
場 所 | オンライン形式 (Zoom ウェビナー方式) |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和3年11月20日(土) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 14:00~15:30 |
場 所 | オンライン形式 (Zoom ウェビナー方式) |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
開催日程 | 令和4年3月16日(木) ※多くの方に参加いただき終了いたしました。 |
---|---|
時 間 | 18:00~19:30(予定) |
場 所 | オンライン形式 (Zoomミーティング方式) |
対 象 者 | 日本大学の教職員(非常勤を含む) |
詳細は開催要項を御覧ください。
名称 | 日本大学FD推進センター(日本大学学務部学務課) |
---|---|
メールアドレス | adm.aca.eps@nihon-u.ac.jp |
FD推進センター主催の全学セミナー・シンポジウムの様子などを動画でご覧いただけます。(YouTubeに掲載)