メニュー

メニュー

子育て支援事業

地域のご家庭向けに交流の場を開設し運営しています。親子でぜひ、お気軽におでかけください。
パパやプレママも大歓迎です。一緒にお話ししながら、ゆったりと素敵な時間を過ごしましょう!

しろつめくさ≪予約制≫

しろつめくさ≪予約制≫

日本大学認定こども園内に開設するおでかけひろばです。
室内や園庭でお子さんと遊びながら,先生や前園長とお話ししませんか?

≪開催概要≫

■曜 日:毎週火曜・木曜(祝日をのぞく)
■対 象:0歳~3歳までのお子さんと保護者,プレママ(妊婦の方)とプレパパ
■時 間:午前の部 10時~12時 / 午後の部 14時~16時
■定 員:午前の部7組/午後の部7組
■参加費:無料
■ご予約:利用したい日の朝(8時45分~9時30分)電話にて受付いたします(先着順 TEL.03-6450-8120)。
初めてご利用する方は,参加日当日までに初回の「ひろば登録」(外部リンク)をお願いします。

ぜひお気軽におでかけください。(三つ折りリーフレットはこちら
しろつめくさ便りも毎月発行しています。以下のリンクから,ぜひご覧ください。

地域交流≪予約制≫

地域交流≪予約制≫

地域交流では,日本大学認定こども園の園児たちと交流しながら,季節に沿ったイベントを開催しています。

≪開催概要≫

■曜 日:水曜日(月に1~2回)
■対 象:0歳~3歳までのお子さんと保護者,プレママ(妊婦の方)とプレパパ
■時 間:9時45分~11時
■定 員:10家庭
■参加費:無料
■申込方法:Googleフォームにてお申し込みいただきます。
開催1週間前にポスターと申込について,本園のサイトトップページのお知らせを掲載いたします。
※感染症発症状況により,園児との交流がない場合もあります。

≪主なイベント内容≫
おはなしや(紙芝居やパネルシアター),水遊び,スイカわり,運動,園庭遊び,季節にあった製作等

地域交流≪予約制≫
🌸これからの地域交流🌸
時間⌚9:45~11:00
参加人数🔔10組

4月22日(火)
🎏こどもの日!鯉のぼりを作りましょう!🎏

​​​※開催の1週間前より募集を開始いたします。
定員になり次第,締め切りとさせていただきます。

●地域交流が火・木の場合●
地域交流日が火曜・木曜の場合でもHPからの予約となります。
午後のしろつめくさは通常通り当日の朝8時45分から電話でお申込みください。

子育て支援の様子

一覧へ

令和7年(2025)1月10日

【地域交流】おでかけひろば🌼しろつめくさの活動より

《しろつめくさSDGSの取り組み》
しろつめくさで出来るSDGS,「どうぞのはこ」は,お家で小さくなった捨てるのはもったいない,
どなたかに使ってもらえたらという品物をしろつめくさ利用者さんの間で,再活用できたら素敵だなと始めました。
開始からちょうど1年が経とうとしていますが,150件以上の方々に利用していただいております。
小さな取組ですが,これからも続けてまいります。どうぞ皆様もご利用ください。

《毎月の身体測定》
しろつめくさの身測で「大きくなったかな」と,お子さんの成長を毎月楽しみになさっているママさん達!
同時にしろつめくさオリジナルの記録カードは,大人気,「可愛い~!」と身測カードをコレクションとして集め,
母子手帳と一緒に大切になさる方もいらっしゃいます。
お子様の成長の記録に一役を買うことが出来ているようで,とても嬉しいです。

《季節の壁画》
今年の春は・・・秋は・・・と,季節のうつろいがはっきりせず,
意識しないとなかなか感じることが出来なくなってきているように思います。
そんな中,壁画でご利用者の皆様に少しでも季節を感じていただけたらと作っています。
壁画が変わるごとに,その前で記念撮影をされる方もいらっしゃいます。ステキな笑顔です。

  • ビニール袋に入った洗濯済で衛生的なものをBOXの中へ👚

  • 「どうぞ」「ありがとう」のノートに記入するだけ📒✒

  • 可愛い身測記入カード💠

  • 巳年のヘビさん🐍