メニュー

メニュー

子育て支援事業

地域のご家庭向けに交流の場を開設し運営しています。親子でぜひ、お気軽におでかけください。
パパやプレママも大歓迎です。一緒にお話ししながら、ゆったりと素敵な時間を過ごしましょう!

しろつめくさ≪予約制≫

しろつめくさ≪予約制≫

日本大学認定こども園内に開設するおでかけひろばです。
室内や園庭でお子さんと遊びながら,先生や前園長とお話ししませんか?

≪開催概要≫

■曜 日:毎週火曜・木曜(祝日をのぞく)
■対 象:0歳~3歳までのお子さんと保護者,プレママ(妊婦の方)とプレパパ
■時 間:午前の部 10時~12時 / 午後の部 14時~16時
■定 員:午前の部7組/午後の部7組
■参加費:無料
■ご予約:利用したい日の朝(8時45分~9時30分)電話にて受付いたします(先着順 TEL.03-6450-8120)。
初めてご利用する方は,参加日当日までに初回の「ひろば登録」(外部リンク)をお願いします。

ぜひお気軽におでかけください。(三つ折りリーフレットはこちら
しろつめくさ便りも毎月発行しています。以下のリンクから,ぜひご覧ください。

地域交流≪予約制≫

地域交流≪予約制≫

地域交流では,日本大学認定こども園の園児たちと交流しながら,季節に沿ったイベントを開催しています。

≪開催概要≫

■曜 日:水曜日(月に1~2回)
■対 象:0歳~3歳までのお子さんと保護者,プレママ(妊婦の方)とプレパパ
■時 間:9時45分~11時
■定 員:10家庭
■参加費:無料
■申込方法:Googleフォームにてお申し込みいただきます。
開催1週間前にポスターと申込について,本園のサイトトップページのお知らせを掲載いたします。
※感染症発症状況により,園児との交流がない場合もあります。

≪主なイベント内容≫
おはなしや(紙芝居やパネルシアター),水遊び,スイカわり,運動,園庭遊び,季節にあった製作等

・9月の開催予定
9月27日(水) 『小劇場』 「おはなしやさん」がやってきます。どんなお話しかな!お楽しみに!

・10月の開催予定
10月17日(火)←火曜日の開催になります 
避難訓練に参加しましょう』本園の子ども達と一緒に避難しませんか!蘇生法の講習もあります。
​​​​​​
※開催の1週間前より募集を開始いたします。
定員になり次第,締め切りとさせていただきます。
10/17(火)のみ,当日電話での受付となります。

【おやすみのお知らせ】
10月5日(木)はしろつめくさは,お休みになります。ご了承いただきたくお願い申し上げます。

子育て支援の様子

一覧へ

令和5年(2023)6月23日

【地域交流】様々な事をしています。ちょっとご紹介いたします!

地域交流とは,地域のお子さま(未就学児)と園児が一緒にうたったり,遊んだり
身体を動かしたり,行事に参加したりする場です。

《園の避難訓練に参加》
ー園庭には消防車・ポンプ車・起震車が並び,いつ起こるかわからない災害に備えての避難訓練に参加しました。
消防士さんからは,安全な避難の仕方や救急救命(乳幼児の蘇生法)を学びました―

《うんどう・身体を動かす》
―全身を動かせるよう,バランスを取ることが出来るよう,様々な運動遊具を設定し遊びます。
思い思いの所で存分に身体を動かし,楽しんでいる子ども達でした―

《製作あそび》
―行事にちなんで,様々な製作を行います。正月飾り,節分の鬼,ひな人形,こいのぼり,
七夕飾り,クリスマスリース,小麦粉粘土遊び,皆さん夢中で作っています―