
カリキュラム
Curriculumコース説明
教育課程等の概要
科目区分 | 授業科目の名称 | 単位数 | 授業形態 | 専任教員等の配置 | 備考 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
必修 | 選択 | 講義 | 演習 | 実験・実習 | 教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 助手 | |||||
基盤科目 | スポーツ科学総論1 | 2 | ◯ | 3 | 2 | オムニバス | ||||||||
スポーツ科学総論2 | 2 | ◯ | 3 | 兼1 | オムニバス | |||||||||
スポーツ科学研究法 | 2 | ◯ | ※ | 2 | 1 | |||||||||
小計(3科目) | 6 | 6 | 2 | 1 | 兼1 | |||||||||
専門科目 | スポーツ科学分野 | バイオメカニクス特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||
運動生理学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツ栄養学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツリハビリテーション特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツ医学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
コーチング学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
トレーニング学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツ心理学特論 | 2 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツ社会学特論 | 2 | ◯ | 兼1 | |||||||||||
小計(9科目) | 18 | 6 | 2 | 兼1 | ||||||||||
関連分野 | スポーツ統計学特論 | 2 | ◯ | 兼1 | ||||||||||
スポーツ英語演習Ⅰ | 1 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツ英語演習Ⅱ | 1 | ◯ | 1 | |||||||||||
スポーツマネジメント特論 | 2 | ◯ | 兼1 | |||||||||||
小計(4科目) | 6 | 1 | 兼2 | |||||||||||
研究指導 | 特別研究Ⅰ | 4 | ◯ | ※ | 6 | 2 | ※実験と併用 | |||||||
特別研究Ⅱ | 4 | ◯ | ※ | 6 | 2 | ※実験と併用 | ||||||||
小計(2科目) | 8 | 6 | 2 | |||||||||||
学位論文 | ||||||||||||||
合計(18科目) | 14 | 24 | 6 | 3 | 1 | 兼3 |
学位又は称号
修士(スポーツ科学)
学位又は学科の分野
体育関係
卒業要件及び履修方法
必修科目14単位,専門科目の選択科目から16単位以上を習得し,かつ修士論文の審査及び最終試験に合格すること
授業期間等
- 1学年の学期区分
- 2期
- 1学期の授業期間
- 15週
- 1時限の授業時間
- 90分