パブリックセキュリティ領域
安全安心な社会を守る
クリミナルジャスティス教育の確立を目指して
社会で発生するさまざまな犯罪やテロリズムから公共の安全を確保するために必要な犯罪捜査,刑事政策など司法制度と行政組織について学びます。
概要
領域の特徴
パブリックセキュリティ領域では,犯罪や事故のように主に人に起因する危機に対処するための法制度,政策などを中心に学びます。これは,社会生活を送る上で,常について回る犯罪や事故のリスクへの対処そのものです。こうした学術分野の教育・研究は欧米では1970年代から盛んに行われており,クリミナルジャスティス(Criminal Justice)と呼ばれています。本学部のパブリックセキュリティ領域は,我が国の大学では初めてのクリミナルジャスティス教育プログラムなのです。
メッセージ
犯罪等への対処を扱うパブリックセキュリティ領域で学ぶ政策には,犯罪者等関係者の権利自由を抑制してその目的を果たす手法が採られているものが多くあります。こうした政策手法においては,実施過程において個人の権利自由の侵害をできるだけ小さくすることが求められます。そのためには,アドミッションポリシーにあるように警察官等政策の実施主体には,知識,技能に加えて高い倫理性を身につける必要があることを理解し,実践することを切望します。
授業説明
主な科目
- 社会安全政策論
- 刑事司法手続Ⅰ・Ⅱ
- 犯罪心理学
- 犯罪と法Ⅱ
- 国民保護
- 警察行政
- 法医学
- インテリジェンス・コミュニティ
- インフラセキュリティ
- 犯罪と捜査
- 少年法
- 被害者学
- 経済刑法
- テロリズム論
履修モデル
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
総合教育科目 |
|
|
|
|
|
||||
専門基幹科目 |
|
|
|
|
専門展開科目 |
|
|
|
|
副専攻科目ごとの履修モデルは別表を参照 |
※A 別表「総合科目一覧」からいずれか選択
※B 行政キャリア推奨
※C 企業キャリア推奨
※D 主専攻1領域から○の選択必修2単位を含む16単位を履修 領域の選択必修は2科目とることを推奨
副専攻科目:災害マネジメント領域の場合
2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|
副専攻科目 |
|
|
|
他領域科目 |
|
※ 副専攻の領域科目から10単位を選択
副専攻科目:グローバルセキュリティ領域の場合
2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|
副専攻科目 |
|
|
|
他領域科目 |
|
※ 副専攻の領域科目から10単位を選択
副専攻科目:情報セキュリティ領域の場合
2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|
副専攻科目 |
|
|
|
他領域科目 |
|
※ 副専攻の領域科目から10単位を選択
学生からのメッセージ
S.H
危機管理学部4年
「ここしかない」と選んだ学部
中学生の頃から警察官のように社会の安全を守る仕事に携わりたいと考えていたので,ここしかないと危機管理学部を選びました。犯罪と捜査などの知識だけでなく,実務経験豊富な先生方からの講義を聞くことで,多角的な視点から物事を考えられるようになりました。現在は,災害時に増加する犯罪に関心があり,コロナ禍における犯罪傾向と対策について研究したいと考えています。また,将来につながる活動として,エアピストルという競技に取り組んでおり,集中力やメンタル面の強化にも努めています。