大正13年(1924)香川県に生まれる。昭和22年(1947)本学工学部(現理工学部)建築学科を卒業し、24年同大学院修了。昭和28年に工学部(同)専任講師となり、理工学部教授、理工学部長、副総長を経て、平成2年(1990)第8代総長就任。国際社会を牽引する「世界の大学」の実現に向けて、国際化と情報化に対応した教育改革に取り組んだ。学外では、日本建築学会会長、厚生省・中央児童福祉審議会委員、科学技術庁参与、総務庁・老人問題懇談会委員、厚生省・中央心身障害者対策協議会委員、日本不動産学会副会長などを歴任。
工学博士。平成11年(1999)死去、75歳。