学び・教育
研究
取り組み・活動
キャンパスライフ
スポーツ
卒業生
KAIZENプロジェクト
ギャラリー
付属校
スポーツ
監督就任インタビュー
「箱根路を走る誇りを取り戻す」
陸上競技部特別長距離部門 新 雅弘 監督
2023年5月、高校駅伝界でその名を知られる名将・新雅弘氏が、母校日大の特別長距離部門監督に就任。「古豪復活」への思いを聞いた。
2023年05月11日 07:30
池江璃花子が大学で得た宝物【全3回】
水泳部 池江璃花子(スポーツ科学部・4年)が大学で歩んだ4年間を振り返る
急性リンパ性白血病から復帰を果たし、アスリートとして結果を残すだけではなく、学生としての本分である学業も全力で取り組んだ池江璃花子選手。そこで…
2023年03月20日 16:00
「休んでいる暇はない」
プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 京田陽太選手インタビュー
中日ドラゴンズから横浜DeNAベイスターズに移籍した京田陽選手。「今年は勝負の年。休んでいる暇はありません」。かつての新人王は新天地での飛躍を誓う。
2023年02月13日 10:00
広島カラーの自主トレで新天地へ
プロ野球 広島東洋カープ 戸根千明 選手 インタビュー
昨年12月の現役ドラフトで、8年在籍した読売ジャイアンツから広島東洋カープへの移籍が決まった戸根千明選手にインタビュー。
2023年02月08日 12:20
「ジュンコー」が甲子園に記した確かな一歩
準硬式野球
史上初めて「全日本大学準硬式野球」が阪神甲子園球場で行われる予定だったが、開催予定の11月13日は無情の雨。それでも聖地に足を踏み入れた選手、スタ…
2023年01月20日 10:00
水泳部 悲願の男子総合連覇達成
第98回日本学生選手権水泳競技大会 競泳競技
日大が競泳インカレで連覇を果たしたのは、実に16年ぶり。
2022年12月28日 10:00
全日本学生馬術大会2022「団結の12連覇」
2022年11/2~から11/6にかけて全日本学生馬術大会2022が開催され、本学馬術部は障害馬術競技で団体優勝、馬場馬術は個人優勝、総合馬術で個人と団体優勝…
2022年12月26日 15:05
池江璃花子選手、最後のインカレへ(最終回)
第98回日本学生選手権水泳競技大会 競泳競技
水の覇者・日大の女子主将として最後のインカレを迎え、そして全てを終えて感じたことは何だったのか。池江選手にとってかけがえのない宝物となったイン…
2022年10月28日 11:45
池江璃花子選手、最後のインカレへ(2)
第98回日本学生選手権水泳競技大会 競泳競技
インカレは、自分のためよりも仲間のために。その思いをより強くした第97回大会。池江選手が歩んだインカレを振り返る短期連載、第2回。
2022年10月03日 17:10
池江璃花子選手、最後のインカレへ
第98回日本学生選手権水泳競技大会 競泳競技
これからも水泳という世界で生きる池江璃花子選手(スポーツ科・4年)にとって、かけがえのない宝物となったインカレを振り返る、第1回。
2022年09月27日 18:00
飛躍への変革 −ハリケーンズの現在地−
CLUB REPORT:ラグビー部
ラグビー部の活動拠点・アスレティックパーク稲城で、中野克己監督と菊谷ヘッドコーチ(元日本代表主将)に、チームの “今”を聞いた。
2022年07月27日 18:00
エース継承の金メダル
北京冬季パラリンピック クロスカントリー20kmクラシカル立位 金メダリスト 川除大輝選手(スポーツ科学部4年)
2018年の平昌大会に続く2度目の冬季パラ大会に出場した川除大輝選手は、北京大会において冬季大会の日本男子最年少金メダリストに輝いた。
2022年07月20日 10:20
北京2022 冬季五輪 報告会
スノーボード・ハーフパイプ 平野歩夢選手、平野海祝選手
2022年3月7日(月)、平野歩夢・海祝両選手が北京五輪の結果報告のため、両親と共に三軒茶屋キャンパスを訪れた。
2022年06月20日 16:30
パリ五輪目指し大学生活スタート
~水泳部注目の3人に聞く~
水泳部に3人の注目選手が入部した。柳本幸之介さん、小方颯さん、金戸凜さんは、いずれもスポーツ科学部で学びながら2年後のパリ五輪を目指す。4月8日に…
2022年04月27日 10:00
東都大学野球
91年の歴史で初の地方開催
大分で約1万人が「実力の東都」野球に触れる
東都大学野球1部・春季リーグ戦が4月2日(土)に、大分県・別大興産スタジアムで開幕した。現在1~4部で構成される東都大学野球は、リーグ創設91年の歴史…
2022年04月21日 14:25
自分のスタイルを貫いて滑る
北京五輪2022 スノーボード・ハーフパイプ
平野 海祝選手(スポーツ科学部1年)
兄・平野歩夢選手(2022年・スポーツ科卒)の背中を追いかけながら、真摯にスノーボードに取り組んできた平野海祝選手に、北京五輪への思いを聞いた。
2022年02月03日 19:00
4年分の思いと共に
北京五輪2022 フリースタイルスキー モーグル 住吉 輝紗良選手(スポーツ科学部4年)
念願の五輪代表の座をつかみ取った住吉輝紗良選手。選手村に入ったばかりの住吉選手に、競技人生の集大成として位置付ける北京五輪への思いを聞いた。
2022年02月02日 16:00
日大アスリートの挑戦 ~明日の覇者へ
重量挙部
全日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会(1部)で8年連続21回目の総合優勝を果たすなど、大学ウエイトリフティング界の絶対王者として君臨する重…
2022年01月11日 10:00
【2020東京五輪が残したもの:Part 3】
初めて現場で見たパラリンピックの意義と今後の課題
文理学部 体育学科 金野潤 准教授
金野潤准教授は、講義で「オリンピック・パラリンピック論」を担当し、パラリンピックの歴史などにも造詣が深い。パラリンピックに触れて感じたことや今…
2021年12月27日 10:00
社会貢献を通じて自身を高め、卒業してすぐに活躍できる人材に
文武両道を突き進む準硬式野球部【後編】
文武両道を掲げる準硬式野球部は、SDGsをはじめとするさまざまな社会貢献活動を行う東都大学準硬式野球連盟の取り組みにも参加しています。
2021年12月21日 10:00
1
2
3
…
4