日本大学の歴史

  • 日本大学の軌跡
  • 沿革
  • 日大ヒストリア
  • 学祖 山田顕義
  • 日大をつくった先人たち
  • 歴代の理事長・学長
  • 動画で見る日大

山田顕義 略年表

History of Akiyoshi Yamada
年号 西暦 山田顕義の事跡 年齢 国内の動き
弘化1 1844 10月:長州藩士山田顕行の長男として松本村に生まれる(通称 市之允) 1歳  
嘉永6 1853   10歳 6月:アメリカ東インド艦隊司令官ぺリー、浦賀に来航。
安政1 1854   11歳 3月:日米和親条約調印。吉田松陰らが伊豆下田で、ペリー艦隊の軍艦に密航を企て失敗。松陰は萩の野山獄に幽閉される。
安政2 1855 5月:大伯父で、藩政改革に尽力した村田清風が死去(73歳)。 12歳 10月:安政大地震。幕府、長崎で海軍伝習を開始。
安政3 1856 藩校明倫館に入り、師範馬来勝平に剣術(柳生新陰流)を学ぶ。 13歳 2月:蕃書調所設立。
安政4 1857 吉田松陰の松下村塾に入門。 14歳  
安政5 1858
  • 師・吉田松陰より扇面詩「与山田生」を贈られる。
  • 7月:伯父山田亦介、隠居を解かれ長州藩の軍政改革責任者に登用される。
  • 8月:父山田顕行、西洋航海術・運用術伝習のため、長崎海軍伝習所に派遣される。
15歳 6月:日米修好通商条約締結。
安政6 1859   16歳 10月:「安政の大獄」により、吉田松陰が処刑される。
万延1 1860   17歳
  • 1月:幕府の遣米使節、品川を出発(9月に帰国)。
  • 3月:桜田門外の変。
文久1 1861   18歳 5月:長井雅楽、上洛して「航海遠略策」を朝廷に建白。
文久2 1862 12月:高杉晋作・久坂玄瑞・井上馨・品川弥二郎らの、攘夷の血判書に署名(御楯組血判書)。 19歳
  • 1月:坂下門外の変。
  • 8月:生麦事件。
  • 12月:高杉晋作らが英国公使館を放火(英国公使館焼き討ち事件)。
文久3 1863   20歳
  • 7月:薩英戦争。
  • 8月:八月十八日の政変、三条実美ら尊攘派公家7名が長州へ逃れる(七卿都落ち)。
元治1 1864
  • 1月:高杉晋作と共に脱藩し、京都に赴く。
  • 7月:蛤御門の変で、久坂玄瑞率いる浪士隊に加わる。
  • 8月:品川弥二郎らと御楯隊を結成。
  • 12月:御楯隊、高杉晋作の決起に呼応。
  • 12月:山田亦介が処刑され、山田顕行は謹慎となる。
21歳
  • 6月:池田屋事件。
  • 7月:蛤御門の変、長州藩勢が敗北し久坂玄瑞らは死去。「第1次長州征討」。
  • 8月:四国連合艦隊が、下関を砲撃。
  • 12月:高杉晋作下関会所を襲撃。
慶應1 1865
  • 1月:山田顕義らが小郡勘場を訪れ、諸隊への軍資金用立てを要求。
  • 2月:山田顕行、謹慎を解かれる。
    ※この頃から、大村益次郎に兵学を学ぶ。
22歳 1月:高杉晋作クーデター決行、尊王攘夷派が藩政を掌握。
慶應2 1866
  • 1月:父山田顕行、長州藩海軍頭取となる。
  • 6月:高杉晋作指揮の下、「丙寅丸」に乗組み砲長を務める。
  • 7~8月:御楯隊を率いて、芸州口で幕府軍と戦う。
23歳
  • 1月:薩長同盟。
  • 6月:「第2次長州征討(四境戦争)」開始。
  • 8月:将軍家茂の死去により、「第2次長州征討」が取止めになる。
慶應3 1867
  • 5月:御楯隊と鴻城隊を併せ整武隊を組織、総管となる。
  • 9月:長州藩兵三田尻に集結。山口藩先鋒諸隊の総指揮官となる。
24歳
  • 10月:大政奉還。
  • 12月:王政復古の大号令。
明治1 1868
  • 1月:鳥羽伏見の戦いで、長州藩兵を指揮する。征討総督副参謀となる。
  • 5月:長州艦「丁卯丸」に乗組み、北越へ向う。
  • 7月:越後口海軍参謀となり、長岡城攻略を支援する。
  • 10月:土崎(秋田)に上陸、陸路青森に向かう。
  • 11月:青森口陸軍参謀となる。
25歳
  • 1月:鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争開始。
  • 3月:五箇条の御誓文。
  • 4月:江戸開城。
  • 8月:政府軍が、会津若松城を攻撃(9月に降伏)。
  • 12月:榎本武揚ら蝦夷島政府を樹立し、五稜郭を本営とする。
明治2 1869
  • ※この頃から、顕義と称するようになる。
  • 4月:海軍参謀を兼ねる。青森港を出航し、江差北方の乙部村に上陸。箱館に向け進撃する。
  • 7月:兵部省が置かれ、兵部大丞となる。
26歳
  • 5月:五稜郭開城、戊辰戦争終結。
  • 7月:兵部省が置かれる。
  • 9月:兵部大輔大村益次郎、京で襲撃され負傷(11月、死去)。
  • 11月:長州藩諸隊の脱退騒動起こる(~’70)。
明治3 1870   27歳 10月:海軍はイギリス式、陸軍はフランス式の制度を採用。
明治4 1871
  • 7月:陸軍少将となる。
  • 11月:岩倉米欧使節団に軍事制度調査のため、兵部省理事官として随行。アメリカに滞在。
28歳
  • 7月:刑部省・弾正台を廃止し、司法省を設置。廃藩置県。
  • 9月:司法省明法寮設置(司法省法学校の前身)。
  • 11月:岩倉米欧使節団、横浜を出発。
明治5 1872 フランス・オランダ・スイス・イギリス等に滞在、諸制度を調査。 29歳
  • 2月:兵部省を廃止し、陸軍省・海軍省を設置。
  • 8月:学制公布。
  • 9月:新橋=横浜間に鉄道開通。
  • 11月:徴兵告諭。
明治6 1873
  • 6月:ドイツ・オーストリア・ロシア滞在を経て帰国。
  • 7月:東京鎮台司令長官となる。
  • 11月:清国特命全権公使となる(佐賀の乱により赴任せず)。
30歳
  • 4月:開成学校が設置され、法学科(東京大学法学部の前身)が置かれる。
  • 7月:地租改正条例を制定・公布。
  • 11月:ボアソナード、日本政府の招聘により来日。
明治7 1874
  • 2月:「佐賀の乱」鎮圧のため九州出張を命じられ、内務卿大久保利通に同行する。
  • 7月:司法大輔となる。
31歳
  • 2月:前司法卿江藤新平らが挙兵「佐賀の乱」。
  • 3月:佐賀は落城。江藤は逃れたが、捕らえられ刑死。
明治8 1875 9月:刑法編纂委員長となる。 32歳
  • 5月:司法省法学校設立。
  • 9月:江華島事件。
  • 10月:千島・樺太交換条約。
明治9 1876   33歳 10月:神風連の乱(熊本)・秋月の乱(福岡)・萩の乱(山口)と、士族反乱が頻発する。
明治10 1877
  • 3月:長崎出張を命じられ、別働旅団司令長官となる。
  • 4月:別働4個旅団の総指揮官となる。
  • 6月:人吉攻略を指揮する。
34歳
  • 2月:陸軍大将西郷隆盛が、兵を率いて鹿児島を出発、「西南戦争」開始。
  • 5月:木戸孝允死去。
  • 9月:西郷隆盛ら、城山で自刃。「西南戦争」終結。
明治11 1878
  • 2月:刑法草案審査委員となる。
  • 11月:陸軍中将となる。
35歳 5月:参議兼内務卿大久保利通、暗殺される(紀尾井坂の変)。
明治12 1879 9月:参議(18年12月まで)兼工部卿となる。 36歳  
明治13 1880 2月:兼任の工部卿を辞任。 37歳
  • 7月:刑法(旧刑法)・治罪法(後の刑事訴訟法)公布。
  • 9月:東京法学社(のち和仏法律学校、法政大学の前身)、専修学校(専修大学の前身)創立。
明治14 1881 10月:内務卿となる。 38歳
  • 1月:明治法律学校(明治大学の前身)創立。
  • 10月:国会開設の詔。明治十四年の政変起こる。
明治15 1882
  • 8月:皇典講究所設立。
  • 8月:皇典講究所の「賛襄」(協賛者)に推挙される。
39歳
  • 8月:皇典講究所設立。
  • 10月:東京専門学校(早稲田大学の前身)創立。
明治16 1883 12月:司法卿となる。 40歳 11月:鹿鳴館、東京麹町内山下町に完成。
明治17 1884 7月:勲功により伯爵を授けられ華族に列する。 41歳 7月:華族令制定。
明治18 1885 12月:内閣制度発足、初代司法大臣となる。 42歳
  • 9月:英吉利法律学校(中央大学の前身)創立。
  • 12月:内閣制度発足。
明治19 1886   43歳 3月:帝国大学令公布。
明治20 1887 10月:法律取調委員長となる。 44歳  
明治21 1888 12月:予備役。 45歳 7月:磐梯山噴火。
明治22 1889
  • 1月:皇典講究所所長となる。
  • 10月:日本法律学校創立(本学の前身/皇典講究所内、麹町区飯田町5丁目8番地)。
46歳
  • 2月:大日本帝国憲法発布。皇室典範制定。
  • 11月:嘉仁親王(大正天皇)立太子礼。
明治23 1890
  • 7月:貴族院議員に互選される。皇典講究所に國學院(國學院大学の前身)設置。
  • 12月:2度にわたり、司法大臣の辞表を提出するが慰留される。
47歳
  • 4月:民法中の4編(財産編・財産収得編・債権担保編・証拠編)・民事訴訟法、商法公布。
  • 10月:民法中の2編(財産収得編・人事編)・刑事訴訟法公布。
  • 12月:商法及び商法施行条例施行期限法公布。
明治24 1891 6月:司法大臣を辞任。 48歳 5月:ロシア皇太子ニコライ、大津で襲われ負傷(大津事件)。
明治25 1892
  • 1月:枢密顧問官。
  • 11月:生野銀山視察中に死去。
49歳 2月:第2回臨時総選挙で、松方内閣の選挙大干渉。

Back to top