• ホーム
  • お知らせ
  • 【新人看護職員研修】9B病棟の新人看護職員研修をご紹介いたします

お知らせ

 9B病棟の新人看護職員研修をご紹介いたします

11月の集合研修は、「チーム医療研修発表会」でした。各部門のメディカルスタッフの業務内容を学び、共有しました。研修を終えて、今後さらに患者さんを中心に連携をはかり、看護の専門性を発揮し、チーム医療を推進していきたいという言葉がありました。
【研修中の様子】





新人からのメッセージ

少しずつ業務にも慣れてきましたが、未だ毎日初めての事があり、看護師は本当に日々勉強だと痛感しています。まだまだ観察、アセスメント、看護技術も未熟ですが、その患者さんにとって何が必要か、個別性のある看護問題を考えられるように意識しています。今後は「自分だからこそできる看護」を見つけ、実践していくことが目標です。(I.K)
整形外科だけだはなく他科の患者さんや、様々な既往をもつ患者さんを受け持ち、関わらせていただいているので、病態生理や看護を先輩と一緒に確認し、個別性にあったケアをできるように頑張っています。(A.S)
知識や看護技術も未熟な点が多いですが、不安なことやわからないことは曖昧にせず先輩看護師に相談し、患者さんのニーズに関心を持って安心・安全な看護を提供できるように日々努力をしています。(S.H)
入職して7ヶ月が経ちますが、日々勉強の毎日です。病態生理や看護について学習し、患者さんのニードに気づき応えられるよう先輩のご指導のもと努めています。(R.K)
【9B病棟の新人看護師4名です】


プリセプターからのメッセージ

プリセプティがプリセプターだけでなく他の先輩方にも話しかけられるように心がけています。困っている姿があれば、自分から声をかけています。出来ていなかったことが出来るようになったとき、成長を感じています。(R.O)
プリセプティが相談しやすい雰囲気づくりや考えを尊重できるよう心がけています。日々プリセプティの成長を感じると共に、自分自身も学ばせてもらっています。(M.S) 

新人教育担当からのメッセージ

新人さんとはなるべく一人一人と直接お話しすることで『自分の思い』を話せるように、表情や声のトーンなどにも気をつけるように心がけています。プリセプターやアソシエイト、スタッフメンバーの各自の言葉にも耳を傾けて、それぞれの思いにも触れ、新人とスタッフメンバーの橋渡しとなれるよう、日々努力しています。(Y.S)
【新人教育担当者と一緒に】


スタッフからのメッセージ

入職し7ヶ月が経ち、技術面だけではなく、患者さんの声かけやSBARを用いた報告も少しずつできるようになり、日々成長していると感じます。1人でできることも多くなってきましたが、これからも新人職員が不安なく働けるよう病棟全体で関わっていこうと思います。(K.Y)

管理者からのメッセージ

プリセプターシップを通して、相互に成長しあえる関係づくり、また、部署全体で関わることで、成長を支援する体制づくりをしています。医師や他職種の方々にも協力・サポートを得られる関係性であり、外来一元化・単科病棟として専門的な知識を身に着ける機会が多くもてるようにしたいと思います。(N.Y)
知識の基盤をかため、実践から学び、チーム医療のすばらしさ、喜びを感じられるよう、一人ひとりの思い、目標とする看護を大切に、自律した看護師へ成長できるよう支援しています。(Y.T)

外来診察
外来診察のご案内

外来診察のご案内閉じる

    月曜-金曜 土曜日
新患 午前 8:00
-11:00
8:00
-11:00
午後 1:00
-3:00
午後休診
再来 午前 8:00
-11:30
8:00
-11:30
午後 予約診療
のみ
午後休診

お電話でのご予約

03-5577-3448