メインコンテンツへスキップ

日本大学病院

診療科・部門

循環器病センター

ニュースレター

センターからのお知らせ

お知らせ一覧

ご挨拶

循環器病センターは循環器内科と心臓血管外科が一緒になって診療をする機能的単位のセンターで,循環器疾患の診断と治療の全般を広くカバーしております。診断機器ではD-スペクトという短時間で鮮明な画像を得られる,全国でも10台程度の最先端機器の導入をはじめ各分野の最先端の機器を整備し,的確な診断ができるよう努めております。また治療面でも,不整脈治療や虚血性心疾患に対するカテーテル治療では既に一定の評価がなされておりますし,外科治療においても大動脈疾患に対する当院オリジナルの手術法を駆使し良好な成績を挙げており,成人の心臓,血管疾患のあらゆる領域に対応しております。さらに,内科と外科が一緒に取り組む経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の認定施設でもあり,高齢者の治療にも積極的に取り組んでおります。この様に,皆さんが安心して受診していただける体制を整えておりますので,当センターを宜しくお願い申し上げます。

循環器病センター長 松本 直也

概要

日本大学病院では循環器内科は心臓血管外科と共に循環器病センターを形成します。これは心臓の内科・外科を越えてチーム医療を実践することに対応したものです。新たに日本大学病院に設置されたハイブリッド手術室(高性能な透視装置と手術台を備え,各種血管内治療を実施することに最適な手術室のことです)におけるカテーテル大動脈弁留置術(TAVI)治療や後述するフットケア外来などを行う際に両科のチーム医療が前提となります。

心臓血管外科は,心臓病,大動脈疾患,全身の血管病,血管の外傷などの治療を行う診療科です。特に胸部,腹部大動脈瘤に対して,カテーテル(細い管)を用いたステントグラフト内挿術(人工血管を動脈瘤の中にトンネルのように通す)を盛んに行っており治療の低侵襲化(体の負担の軽い手術)に力を入れています。その他,フットケア外来(足の感染や血流障害に対する治療)も充実し,近隣の先生方とより一層密な連携が可能です。

当院で行っている心臓画像診断について

心臓の検査というと,みなさんはどんな検査を想像されるでしょうか。なんだか怖い,と漠然と感じる方が多いのではないでしょうか。現在日本大学病院では様々な検査機器を用いて,患者様の負担の少ない安心・安全な方法で最先端の心臓画像診断を実践しています。

当院では心エコー,経食道心エコーの他に320列CT,心臓専用の半導体撮影装置 D-SPECT(ディースペクト),PET3D-CTおよび心臓撮影に最適な3テスラ/1.5テスラの各MRIを使用しています。実際には患者様の主訴や病態に合わせて最適な診断ができるように検査装置を選択して画像診断を行っています。

本稿では,当院で行っている検査の中で特に多く実施している心筋SPECT(しんきんスペクト),心臓CT,心臓MRIについてご紹介いたします。

心筋SPECTの紹介を見る
心臓CTの紹介を見る
心臓MRIの紹介を見る

関係診療科

当院でTAVIを受ける患者様へ

当院のTAVI治療のフロー図

当院におけるTAVI治療の流れ

1. 外来受診

近隣医療機関(かかりつけ医)の先生から紹介状を記載していただき当院医療連携室までお電話ください(03-5577-3448)。電話口で循環器内科大動脈弁外来(深町大介医師)をご予約ください。外来にて、心臓超音波検査、造影CTを行い大動脈弁狭窄症の重症度を評価していきます。弁膜症は軽症、中等症、重症に分類されますがTAVI治療または外科的手術が必要になるのは重症の患者様です。どのステージの患者様でも今後の治療(内科療法を継続するのかTAVIまたは外科的手術に進むのか)についてかかりつけ医の先生と連携して参ります。

2. TAVI術前精査

大動脈弁外来または循環器内科外来で治療が必要な重症大動脈弁狭窄症と診断されましたら、患者様それぞれに最善な治療法を選択するための術前検査をさせて頂きます。

3. 治療方針

治療方針につきましては、心臓超音波検査、造影CTの結果から、循環器内科医、心臓血管外科医を中心としたハートチームで検討させていただきます。その中で、TAVI治療か開胸手術による人工弁置換術かを決めていきます。治療適応に関しては病気の重症度だけでなく、患者様やそのご家族と相談し一番良い治療法をご提案していきます。

4. 入院

TAVI治療の方針となり、患者様、ご家族の方々より治療にご同意いただけましたら治療日を決定します。当院でのTAVI治療は原則金曜日に行っていますので同週の火曜日に入院し、手術日までに手術の説明や手術前のリハビリテーションなどを行います。なお、入院・手術の日程は、患者様の重症度に応じて変更させていただくことがございます。

5. TAVI治療当日

TAVI治療当日は、下に示しますハイブリッド手術室にご入室いただきます。手術室では患者様の本人確認を行ったのち、麻酔が開始されます。麻酔安定後、一時的なペースメーカの挿入などを行い、準備が整いましたらTAVI治療を開始します。透視装置を用いて血管内を進むワイヤーやカテーテルなどをテレビモニター確認しながらTAVI治療を進めていきます。手技時間は1-3時間程度です。治療終了後は、手術室で麻酔覚醒を確認後、集中治療室へご入室いただきます。

ハイブリッド手術室

6. TAVI治療翌日から退院まで

心臓リハビリテーションはTAVI治療翌日から始まり、翌日~翌々日には集中治療室から一般病棟へと戻ります。術後3日目程度で心臓超音波検査を施行し、新たに挿入した人工弁の状態や心臓の働きなどに問題がないことを確認したうえで、術後約7日目には退院となります。退院後も心臓リハビリテーションが必要な方には外来にてリハビリテーションを継続いただきます。

当院の心臓リハビリテーション室

7. 退院後の外来通院

退院後は当院循環器内科または心臓血管外科外来とかかりつけ医の両方にご通院いただきます。当院における通院は心臓超音波検査によるフォローアップが主で、術後3か月、術後6ヶ月、術後1年、その後は1年に1回程度で予定させていただいております。内服処方については、状態が安定していれば、いわゆるかかりつけ医の先生に処方のお願いをさせていただいております。

診療科・部門

診療受付時間

初診の方
月〜金曜日
/
土曜日
再診の方
月〜金曜日
/ 午後は予約診療のみ
土曜日

休診日

日曜日・祝日,日本大学創立記念日の振替休診日(10月5日),年末年始(12月30日〜1月3日),ゴールデンウィーク(5月3日〜5月6日)

住所

〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6 Google Map