メインコンテンツへスキップ

日本大学病院

診療科・部門

脳神経外科

ニュースレター

診療科からのお知らせ

お知らせ一覧

ご挨拶

『もしもの時に皆さまに選ばれる脳神経外科であるために』

脳神経外科は,人が生きていくために最も重要な脳,脊髄,神経を扱う診療科です。

日本大学病院 脳神経外科では、大事な脳や脊髄に起こってしまったあらゆる脳神経外科疾患に対応すべく,各治療分野のスペシャリストが救急疾患から高難度病変治療まで積極的に治療に取り組んでいます。

医学や技術の進歩により、現在の脳外科疾患治療は脳のダメージを最小限にして高次脳機能を温存できるようになってきました。できるだけ元どおりの生活に戻れるような治療が求められており、治療法も多様化しています。脳腫瘍や頭蓋底疾患などの高難度治療に加え、3次救急センターを持つ病院の一次脳卒中センターの役割もありますので、超緊急(脳卒中)から定時(脳腫瘍など)まで幅広い脳外科疾患に対応しています。

難疾患・難手術とされた患者様を受け入れ、安全な治療をご提供するためには、在籍するすべての脳神経外科医師が最高水準の手術技術を獲得・維持し,患者様に最善の治療を提供できるよう,あらゆる研鑽をスタッフ一同,日々これからも務めて参ります。

日本大学病院 脳神経外科チームは24時間365日,いつも皆さんのそばに存在し,皆さんの「脳を守り,人生を守る」ことをチーム最大の目標と心得て,脳神経外科医師,看護師,関わる全スタッフ一丸にみなさまの治療・看護に全力で取り組む所存です。

かつては江戸の要所であった「駿河台」にて,もしもの時に,日本大学病院 脳神経外科を選んでいただけるように,そして最後の砦であるべき大学脳神経外科の役割を果たして参ります。

脳に関わるあらゆる疾患で何かお困りのことがございましたら,日本大学病院 脳神経外科にご相談ください。

脳神経外科 教授 大谷 直樹

概要

日大病院(駿河台)では,脳腫瘍・頭蓋底センターを併設し,脳の疾患(脳腫瘍,脳血管障害,神経外傷,機能的疾患など)全般の脳外科治療を行っております。

【脳卒中・頭部外傷】

日本大学病院は3次救命センターを保持し、東京都脳卒中救急搬送体制のもと「発症24時間以内の脳卒中が疑われる症例の迅速な救急対応ができる東京都脳卒中急性期医療機関」としても24時間365日対応し治療にあたっています。脳外科救急医療に対しては、日本脳卒中学会認定の「一次脳卒中センター」、日本神経外傷学会研修施設として認定されております。救急医療機関と脳神経外科とをつなげるホットライン電話もございますので,連携をご希望頂ける場合はお問い合わせください。

【脳腫瘍】

脳腫瘍・頭蓋底センターでは、脳腫瘍や脳の深いところに病変があり手術が難しい疾患の治療を行っています。脳腫瘍・頭蓋底センターでの脳外科手術は,執刀医師らだけで行われるのではなく,神経モニタリング専門医も手術チームに加わります。患者さまに安心頂ける治療を提供し,医療安全を最も重視した治療を行っています。入院から退院まで患者様のための医療チームが専門分野を駆使し治療にあたります。疾患に関連したことは安心して何でもご相談ください。

【三叉神経痛・顔面神経痛】

隣接した日大歯学部付属歯科病院の口腔外科と連携し,三叉神経痛に対する治療も行っております。治療の選択肢は外科治療だけでなく,麻酔科や口腔内科と連携した治療を行っています。歯科・口腔外科関連疾患が除外されても歯痛,顔面の痛みが持続するなど三叉神経痛が疑われる苦痛を有する症状の方はお気軽にご相談ください。

かかりつけ医の医療機関先生方へ 

手術症例かどうかにかかわらず、お気軽にご相談・ご紹介下さい。脳神経外科の対象疾患は脳卒中(脳血管障害),頭部外傷,脳腫瘍,機能的疾患(パーキンソン氏病などの外科的治療),小児脳疾患など多岐にわたる分野でエキスパートを人材育成し,日本だけでなく世界に向けて脳神経外科医学の教育と発展に尽力しています。

もしかして?と少しでも脳神経疾患の疑いがあれば,日本大学病院 脳神経外科にいつでもご相談ください。

「歯科・口腔外科」からのご紹介 隣接した日大歯学部付属歯科病院の口腔外科と連携し,三叉神経痛に対する治療(内科的治療~外科的治療)を行っています。

「眼科」からのご紹介 視力低下や視野障害をきたす頭蓋内疾患には,頸動脈から頭蓋内脳血管狭窄病変や,脳梗塞,あるいは視神経近傍の様々な腫瘍性病変や脳血管疾患などがあります。

「耳鼻咽喉科」からのご紹介 頭蓋内の病変から由来するような聴力障害,耳鳴り,回転性めまい,浮遊感などです。特に,聴神経腫瘍を始めとした小脳橋角部の腫瘍性病変,前庭神経に対する脳血管の圧迫が起因する神経血管圧迫症候群,他にも各種の脳腫瘍や脳血管障害なども考えられますので,早急な検査治療が望まれる場合も多いです。

 

日本大学病院では,安全な医療を最重要にホスピタリティーに配慮した医療を提供しています。患者さまならびにご家族への病状や治療に関するわかりやすい説明を行っています。

24時間365日いつでも稼働しておりますので,お気軽にご相談ください。

特徴・特色

学術・教育(2024) 

臨床に加え、研究(臨床・基礎)・教育に取り組んでいます。

基礎研究抄読会(第1・3土曜日)

欧文論文の読み込みをしています。論文読み込みの後には、基礎研究のノウハウを学ぶミニレクチャーを開催しています。

また、定期的に外部施設の基礎研究者に御講演をお願いしています。

          

◎卒後教育

脳神経外科専門医試験勉強会 脳外科専門医試験に向けた勉強会を少人数で開催しています。

Cadaver Dissection Course 手術手技の向上と医療安全のための教育を推進しています。

hands-on workshop 頭蓋骨モデルを使用した骨削トレーニングをします。

        

◎学術業績(2023~)

国際学会講演

1. Otani N: Direct surgical strategies and tips for parasellar lesions: ACNS conference for young neurosurgeons, Italy (WEB), 2023-11-5

2. Otani N: Direct surgical strategies and tips for parasellar lesions: ACNS RED RIBER bootcamp, Hanoi, Vietnum, 2023-12-7~8

3. Otani N; Birdlime technique for the safe and secure vessels transposition in microvascular decompression: surgical technique and nuances.  6thACNS Bosnia Herzegobina, WEB 2024-1-13

欧文論文

1.  Doi K, Otani N, Hayashi M, Takeuchi S, Toyooka T, Wada K, Mori K: Mixed pial and dural arteriovenous fistula after craniotomy: case report and literature review. Br J Neurosurg. 2023 Aug;37(4):836-839.

2.  Doi K, Otani N, Takeuchi S, Toyooka T, Wada K, Mori K: A case of meningioma originating from the lateral wall of the cavernous sinus. Br J Neurosurg. 2023 Aug;37(4):840-842

3.Toyooka T, Takeuchi S, Otani N, Kumagai K, Tomiyama A, Wada K, Mori K; In Reply to the Letter to the Editor Regarding "Prophylactic Intraventricular Piping Method Prevents Entrapped Temporal Horn After Removal of Ventricle Trigone Meningioma: Technical Note". World Neurosurg. 2023 Aug;176:257.

4.   Mori K, Otani N, Toyooka T, Morita S, Numazawa S, Wada K, Watanabe S: Validation of Efficacy and Safety of TachoSil ® Tissue Sealant for Vessel Transposition in Microvascular Decompression. Oper Neurosurg (Hagerstown). 2023 Nov 1;25(5):417-425.

5.  Kumagawa T, Otani N, Kakei Y, Negishi H, Suma T, Yoshino A: Ruptured Basilar Artery Perforator Aneurysm Definitely Diagnosed with Intraoperative Microsurgical Findings: Case Report and Literature Review. NMC Case Rep J. 2023 Jan 16;10:1-7.

6.  Kajimoto R, Igarashi T, Moro N, Oshima H, Suma T, Otani N, Yoshino A: Glibenclamide reduces secondary brain injury in a SAH rat model by reducing brain swelling and modulating inflammatory response. J Neurosurg Sci. 2023 Aug;67(4):431-438.

7.  Kobayashi M, Otani N, Kajimoto R, Katsuhara T, Yoshino A: Neurofibromatosis Type 1 with Giant Thrombotic Aneurysm of the Internal Carotid Artery Presenting with Rapid Progression of Visual Disturbance: A Case Report and Literature Review. J Neurol Surg Rep. 2023 Jan 16;84(1): e6-e10.

8.  Miki Takei, Takizawa Keita, Akiko Okada, Naoki Otani, Noboru Noma: Trigeminal neuralgia with concomitant continuous pain due to vertebrobasilar dolichoectasia: A case report: Cureus 15(12) 49953

9.  Jui Yen Chen, Keita Takizawa, Kana Ozasa, Naoki Otani, Andrew Young, Noboru Noma: Glossopharyngeal neuralgia due to vertebrobasilar dolichoectasia: a case report: Quintessence Int 28;0(0):1-24, 2024

国際学会発表

"A surgical approach to reduce variability after filament MCA occlusion in mice"9th European Stroke Organisation Conference 24-26 May 2023, Munich, Germany Yoshimura,S

国内学会発表

日本脳神経外科学会総会 

日本脳卒中の外科学会 

脳神経外科手術と機器学会 

日本脳腫瘍の外科学会                             

日本頭蓋底外科学会 

日本脳神経外科救急学会 29回日本脳神経外科救急学会 2024.2.3 東京 Otaki,R

日本神経外傷学会

38回白馬脳神経外科セミナー 2024.2.9 北海道 Otaki,R

151回脳神経外科学会 関東支部会, 20239月 Kajiwara,R

 

主な対象疾患と診療内容

脳卒中のうそっちゅう
詳しく見る
小児脳神経外科(脳腫瘍)しょうにのうしんけいげか
詳しく見る
頚動脈狭窄症(脳神経外科)けいどうみゃくきょうさく
詳しく見る
良性脳腫瘍のうしゅよう
詳しく見る
顔面痙攀がんめんけいれん
詳しく見る
頭蓋底外科ずがいてい
詳しく見る
脳ドックの結果ご説明のうどっく
詳しく見る
蝶形骨縁髄膜腫ちょうけいこつえんずいまくしゅ
詳しく見る
悪性神経膠腫あくせいしんけいこうしゅ
詳しく見る
神経膠芽腫しんけいこうがしゅ
詳しく見る
前床突起髄膜腫ぜんしょうとっきずいまくしゅ
詳しく見る
鞍結節部髄膜腫あんけつせつぶずいまくしゅ
詳しく見る
内頚動脈上下垂体動脈分岐部動脈瘤ないけいじょうみゃくじょうげかすいたいどうみゃくぶんきぶどうみゃくりゅう
詳しく見る
下垂体腫瘍かすいたいしゅよう
詳しく見る
三叉神経痛さんさしんけいつう
詳しく見る
スポーツ頭部外傷すぽーつとうぶがいしょう
詳しく見る
神経血管減圧術しんけいけっかんげんあつじゅつ
詳しく見る
脳腫瘍のうしゅよう
詳しく見る
脳卒中の外科のうそっちゅうのげか
詳しく見る
脳神経外傷のうしんけいがいしょう
詳しく見る
頚動脈狭窄症(脳神経外科)けいどうみゃくきょうさくしょう
詳しく見る
もやもや病もやもやびょう
詳しく見る
脳動脈瘤(脳血管内治療・開頭治療)のうどうみゃくりゅう
詳しく見る
くも膜下出血くもまくかしゅっけつ
詳しく見る
未破裂脳動脈瘤みはれつどうみゃくりゅう
詳しく見る
硬膜下血腫(急性・慢性)こうまくかけっしゅ 
詳しく見る
顔面神経痛の治療(脳神経外科)顔面神経
詳しく見る
眼科疾患以外で視力や視野が障害される(脳神経外科)がんかしっかんいがいのしりょくしょうがい
詳しく見る
髄膜腫ずいまくしゅ
詳しく見る
海綿状血管腫かいめんじょうけっかんしゅ
詳しく見る
脳動静脈奇形のうどうじょうみゃくきけい
詳しく見る
脳挫傷 のうざしょう
詳しく見る
転移性脳腫瘍てんいせいのうしゅよう
詳しく見る
神経膠芽腫しんけいこうがしゅ
詳しく見る
聴神経腫瘍ちょうしんけいしゅよう
詳しく見る
皮質下出血ひしつかしゅっけつ のうしゅっけつ
詳しく見る
小脳出血しょうのうしゅっけつ
詳しく見る
視床出血ししょうしゅっけつ のうしゅっけつ
詳しく見る
被殻出血ひかくしゅっけつ のうしゅっけつ
詳しく見る
脳出血のうしゅっけつ
詳しく見る
脳梗塞のうこうそく のうそっちゅう
詳しく見る
頚動脈狭窄症けいどうみゃくきょうさくしょう
詳しく見る
心原性脳塞栓症 しんげんせいのうそくせんしょう
詳しく見る
アテローム血栓性脳梗塞あてろーむけっせんせいのうこうそく
詳しく見る
ラクナ梗塞らくなこうそく
詳しく見る
めまいの外科治療めまいのげかちりょう
詳しく見る
脳血管内治療のうけっかんないちりょう
詳しく見る
頭蓋底手術ずがいていしゅじゅつ
詳しく見る

診療実績

2023年度の診療実績
日本大学脳神経外科 脳腫瘍 (133)
開頭腫瘍摘出術 (105)
23件
下垂体蝶形骨洞手術 (14)
1件
腫瘍栄養血管塞栓術 (12)
3件
頭蓋骨腫瘍 (1)
0件
その他 (1)
0件
日本大学脳神経外科 脳血管障害 開頭手術 (85)
未破裂脳動脈瘤クリッピング術 (11)
8件
破裂動脈瘤クリッピング術 (15)
5件
開頭血腫除去術 (39)
27件
内視鏡下脳内血腫除去 (9)
4件
バイパス術 (5)
5件
CEA (5)
5件
AVM 摘出術 (1)
1件
日本大学脳神経外科 脳血管障害 脳血管内治療 (141)
未破裂動脈瘤血管内手術(コイル単独+ FD)(28)
9件
破裂動脈瘤コイル塞栓術 (33)
22件
CAS (28)
19件
血栓回収療法 (39)
16件
エリル動注療法 (7)
7件
dAVF(血管内手術)(6)
3件
t-PA(※手術合計からは除外)(26)
10件
日本大学脳神経外科 機能外科 (100)
神経血管減圧術 MVD (7)
29件
DBS (12)
0件
SCS (2)
0件
IPG交換 (50)
0件
日本大学脳神経外科 頭部外傷 (105)
開頭血腫除去術 (35)
21件
慢性硬膜下血腫 (穿頭血種洗浄ドレナージ術)(70)
32件
日本大学脳神経外科 2023年度手術件数
日本大学病院
297件
日本大学医学部附属板橋病院
385件
日本大学脳神経外科
682件

診療受付時間

初診の方
月〜金曜日
/
土曜日
再診の方
月〜金曜日
/ 午後は予約診療のみ
土曜日

休診日

日曜日・祝日,日本大学創立記念日の振替休診日(10月5日),年末年始(12月30日〜1月3日),ゴールデンウィーク(5月3日〜5月6日)

住所

〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6 Google Map