メインコンテンツへスキップ

日本大学病院

当院について

病院概要

理念

病院は病者のためにある。

基本方針

  • 本院は,愛と責任を基調とし,患者様の個人情報保護・自己決定権を含む諸権利と生命の尊厳を遵守し,健康と幸福に繋がる効果的・倫理的医療を提供します。
  • 本院は,大学病院として,高度で先進的な医療を提供し,各地域の医療水準向上に貢献できる「良き医療人の育成・優れた教育研究者の養成」に努め,常に医療水準の向上を目指します。
  • 本院は,他の医療機関と密接な連携を通じて,患者様がより良い医療を受けられるよう,機能に応じた役割分担を積極的に推進します。
  • 本院は,子どもの権利条約(生きる権利,育つ権利,守られる権利,参加する権利)を尊重します。

患者様の権利

当病院は世界医師会による患者さんの権利に関するリスボン宣言を遵守致します。
リスボン宣言での前文では,

  • 医師をはじめとして医療に従事する者・機関は患者さんの権利を認容し擁護する共同の責任がある
  • 行政,司法あるいはその他の機関・組織が患者さんの権利を否定,侵犯する場合,医療機関(医師)は患者さんの権利の保証または回復のための適切な手段を講じなければならない(ただし,本規定は独裁国家などにおいて国家の制度による患者さんの権利の侵犯などに対して医師は法律・制度に縛られずに患者さんの権利を優先させることを示しています。ただし,我が国においてはこうした社会状況にはないと当病院では判断しています)
  • 医学の進歩のための研究(臨床研究・臨床試験)でも,患者さんは参加の有無に拘わらず適切な医療を受ける権利を有することを医療機関は担保する

その上で患者の権利として以下のことを挙げています。

  • 良質な医療を受ける権利
    • 治療法の選択を自分の意思に従って選択する権利を有し,かつ医療機関から治療を受ける権利
    • 治療選択は医学的妥当性に沿い,患者さんにとって最善のものである権利
    • 医療の質の保証のもとでの医療をうける権利
    • 治療法の選択に関して,患者さんは公平な選択手続きに基づいて行われる権利
    • 患者さんは,継続して妥当性のある医療を受ける権利
  • 医療機関選択の自由
    患者さんは,医療機関を自由に選択できる。
  • 自己決定権
    • 患者さんは,医療機関から適切な情報提供を受け,自ら治療方針を決定できる権利を有する
    • 患者さんは,検査,治療法について目的,結果に関する説明を受ける権利を有する。患者さんは,説明のあと治療法を拒否することの権利を有する
    • 患者さんは,臨床試験に参加しない権利を有し,参加しない場合でも不利益を蒙らないことを担保する制度でのもとで医療を受ける権利を有する
  • 意識喪失者
    • 意識喪失を含めて意思表示ができない患者さんでも,患者さんの代理人の資格を有する者に対するインフォームドコンセントの権利を有する
    • 患者さんが治療に対する明確な意思表示をしていない限り,緊急時の対応について医療機関は患者さんにとって最善の治療を行う義務がある
    • 自殺企図者に対する治療のためには医療機関は救命を最優先に対応する
  • 法的無能力者
    • 未成年者を含めて法的無能力者の治療に際しては法定代理人の同意を得た上で治療を行う
    • 法定無能力者であっても意思表示が可能な場合は治療法の選択・決定に参加する権利を有する
  • 患者さんの意思に反する処置・治療
    患者さんの意思に反する治療は法律・医の倫理に合致する場合を除いて,患者さんは拒否する権利を有する。
  • 情報に関する権利
    • 患者さんは,自己の病歴について情報公開と説明を求めることができる。医療機関は患者情報を第三者に提供してはならない
    • 患者さんの生命または健康に重篤な影響を与える判断された場合,医療機関は患者さんに情報提供を行わないことができる
    • 患者さんは,第三者の生命の危機に関係しない限り,自己の情報を知らされずにいる権利を有する
    • 患者さんは,情報開示を受ける代理人を自己の意思で選択する権利を有する
  • 秘密保持に関する権利
    • 患者さんは,自己の情報を死後も守られる権利を有する。ただし,ご家族が生命の危機にある場合には患者さんの死後であっても,ご家族は故人の情報を知ることができる
    • 患者さん情報の開示は患者さんの承諾または法律で規定されている場合に限定される。ただし,医療関係者間での個人情報の共有は医療業務遂行に必要な内容に限り許容される
    • 患者さんが特定できる標本などの資料も個人情報として保護される権利を患者さんは有する
  • 健康教育を受ける権利
    患者さんは,自己の治療法選択,治療を決定するのに必要な健康教育を受ける権利を有し,医療機関は健康教育に積極的に関与する義務を有する。
  • 尊厳性の権利
    • 患者さんは,尊厳およびプライバシーに関して尊重される権利を有する
    • 患者さんは,医学的合理性のもとに苦痛から救済される権利を有する
    • 患者さんは,ターミナルケアを受ける権利を有し,看取り医療においてもあらゆる可能な支援を受ける権利を有する
  • 宗教的支援を受ける権利
    患者さんは,宗教的支援を受ける権利および拒否する権利を有する。 ただし,当院においては医学的妥当性および必要性に基づいた救命および治療を優先させます。
  • 子供こども権利けんり
    こどもにかんしては,国際こくさい連合れんごう条約じょうやく児童じどう権利けんりかんする条約じょうやく」の基本きほん理念りねんのっとり, すべてのこどもの基本的きほんてき人権じんけん擁護ようごし,心身しんしん健全けんぜん育成いくせい援助えんじょするよう最大限さいだいげん 努力どりょくする。検査けんさ治療ちりょうについてこどもの成熟度せいじゅくど年齢ねんれい相応そうおう説明せつめいおこない,こども 自身じしん自己じこ意見いけんべる権利けんり確保かくほする。一方いっぽうで,こどものアドボケイトという視点してんかした 臨床りんしょうこころがけ,適切てきせつ援助えんじょ保護ほごおこなう。

患者様へのお願い

安全で安心な医療を提供するために患者さまにご協力をお願いしております。
ご協力いただけない場合や,院内の安全が守られないと判断した場合には,以降の診療をお断りする場合があります。

  • 誤認防止のため,患者さまにお名前と生年月日を必要時いつでもお答えいただいております。
  • ご自身の健康に関すること,心身の状況とその他の必要事項について,私どもに詳しく正確にお伝えください。
  • 検査や治療の内容を十分理解し,合意の上でお受けください。合意できない場合は,ご遠慮なくその旨をはっきりお伝えください。
  • 患者さんや病院職員に対する暴力,暴れる,大声,暴言,セクシャルハラスメント,ストーカー行為などが起きた場合,いかなる理由があろうと以降の診療をお断りします。
  • 病院内で大声を出したり,器物破損行為,患者さまや院内利用者,病院職員に迷惑をかけるような行為があった場合には,状況に応じて院外に出ていただきます。場合によってはただちに警察に通報し対処します。
  • 敷地内は禁煙となっております。喫煙はご遠慮ください。
  • 院内での飲酒,酩酊状態による来院等での迷惑行為等があった場合は,状況に応じて院外に出ていただきます。場合によってはただちに警察に通報し対処します。
  • 敷地内での撮影・録音行為はお断りしております。他の患者さんや教職員などの第三者が映り込むこともお断りします。
  • 医療費の支払請求を受けたときは,遅滞なく速やかにお支払いください。
  • 携帯電話の使用を制限している場所や,院内で許可されている場所であっても携帯電話使用を不快に思う患者さまやご利用者の周囲でのご利用はご遠慮ください。
  • 病状説明・手術や処置の説明・相談対応などは,原則として平日に実施させていただきます。

厚生労働省より,すべての医療機関に対して労働時間の緊急的な取り組みが求められております。当院では,医療の質や医療安全の持続的な医療提供体制を確保していくために厚生労働省の労働時間短縮に向けた内容を推奨しています。

宗教的理由等による輸血拒否に関する当院の基本方針

日本大学病院は,患者さんの生命保護とご希望を最優先して診療にあたっており,輸血を含んだ標準的医療の提供を前提とした診療を行っております。基本的には救命や生命維持にとって必要であると医師が判断した場合に輸血を行う相対的無輸血にて対応しますので,当院では,無輸血治療に関するご希望に沿えない場合がございます。絶対的無輸血,無輸血治療を希望される方には,他の医療施設を選択していただくよう転院をおすすめしています。

相対的無輸血:輸血が生命の維持に必要な場合には輸血を行う。ご本人の意志を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが,輸血以外に救命手段がない事態に至った時には輸血を行うという立場・考え方。

絶対的無輸血:いかなる場合も輸血を施行せず,たとえ輸血により救命できる可能性があっても輸血を施行しない。ご本人の意志を尊重し,たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方。

日本大学病院の概要(令和5年10月1日現在)

開設年
平成26年10月1日
病院長
松本 直也
許可病床数
320床
外来患者数
670.5名(1日平均,令和4年度実績)
入院患者数
230.9名(1日平均,令和4年度実績)
許認可施設
救命救急センター(ICU 5床,CCU 3床,HCU 12床)
指定機関
救急指定病院
臓器移植提供病院
災害医療拠点病院
東京DMAT指定医療機関
基幹型臨床研修病院
紹介受診重点医療機関

診療科(令和5年10月現在)

循環器病センター
循環器内科,心臓血管外科
消化器病センター
消化器内科,消化器外科
アイセンター
眼科
整形外科センター
整形外科
その他診療科
内科,小児科,精神科,皮膚科, 呼吸器外科,乳腺・内分泌外科,脳神経外科, 泌尿器科,産婦人科,耳鼻咽喉科, 放射線科,麻酔科・ペインクリニック, 救急科,臨床検査科, リハビリテーション科,病理診断科

職員

医師
150名
保育士
1名
看護補助者
50名
理学・作業療法士
11名
臨床検査技師
41名
放射線技師
36名
薬剤師
26名
管理栄養士
4名
栄養士
1名
臨床工学技士
12名
社会福祉士
2名
当院について

診療受付時間

初診の方
月〜金曜日
/
土曜日
再診の方
月〜金曜日
/ 午後は予約診療のみ
土曜日

休診日

土曜日午後,日曜・祝日,10月8日,年末年始(12月30日〜1月4日)

住所

〒101-8309 東京都千代田区神田駿河台1-6 Google Map