看護専門外来
認定看護師等による看護専門外来です
認定看護師等による看護専門外来です
自己注射導入、自己血糖測定導入や、日常生活や治療についての困りごとや不安なことなどの支援を行います。
当院の外来に通院されている成人、小児の糖尿病患者さんで、自己注射をしている方を対象としています。
慢性疾患である糖尿病とうまく付きあいながら療養生活が送れるように、薬物療法(主に自己注射)や食事療法、運動療法などの生活調整を一緒に考えサポートしています。合併症予防や進展予防、セルフケアの確立に向けての支援も行っています。
主治医が必要と判断した場合に日程調整します。お一人30分の予約制です。
主治医が必要と判断した場合は当日も可能です。
ご不明な点などございましたら主治医または看護師へご相談ください。
床すれなどの傷やストーマ、自己導尿、失禁等でお悩みの方に対して、日常生活・社会生活でお困りのことを解決し、社会復帰や自宅療養がスムーズにできるように、一緒に考え、サポートします。
島児真奈己
お一人様30分程度の完全予約制です。
診療科医師が受診の指示と予約をいたします。医師の指示があれば、看護師も予約をおとりします。
外来フロア3階15番診察室で月・水・金の午後に専門外来を行っています。
予約センターでは予約が取れませんので、初めての方は直接下記にお電話ください。
電話:03-3293-1711 内線5447
糖尿病腎症を発症している患者さんに対して早期から介入し指導をすることにより腎症の進展を予防し、透析導入の減少や透析導入時期を遅らせることを目的としています。
外来通院中の糖尿病腎症を合併した腎症2期以上の患者さんで、医師が必要と判断した患者さんを対象としています。
自分の腎臓の状態を把握できるように促し、その上で必要な血糖コントロールや生活調整を行うと共に、腎症進展予防のための食事指導を行っています。
外来主治医が予約を取ります。腎症2期以上の患者さんが対象のため、主治医へご相談ください。
がんの診断から治療、その後の療養生活など生活全般にわたって疑問や不安を感じたとき、一人で悩まず気軽に相談できる窓口です。
当院に外来通院中のがん患者さんとそのご家族を対象としています。
がんの症状や生活面での不安や悩み、がん治療に伴う症状のコントロールについて、一緒に解決策を考えます。患者さんとご家族が病気や治療について理解を深め、納得のいく選択ができるよう主治医と連携し、個別かつ継続的に支援します。
※ 臨時休診となる場合もあるため、お問い合わせください。
爪の形を形成し、巻き爪による痛みを改善します。
※ 自費診療となります。巻き爪の状態により金額が異なります。
料金は以下のとおりです。
表は左右にスクロールできます
爪形状 | 料金 |
---|---|
角質ケア 胼胝と鶏眼 | 1,600円 |
爪切りのみ | 2,200円 |
肥厚爪 初診 | 4,300円 |
肥厚爪 再診 | 3,200円 |
表は左右にスクロールできます
巻き爪 | 料金 |
---|---|
巻き爪(軽度) | 5,000円 |
巻き爪(中度) | 6,500円 |
巻き爪(重度) | 8,000円 |
補助上げ | 2,000円 |
割れ爪ケア | 5,000円 |
メンテナンス,補強 | 3,000円 |
根元上げ | 7,000円 |
自分で爪が切れない方や巻き爪を治したい方
※ 爪白癬・炎症がある方は器具を装着できないため、お近くの皮膚科で治療してからお越しください。
透明の細長いプラスチック製の専用器具を爪に貼り、爪の形を整えていきます。針や刃物を使わない安全な巻き爪の治療法で、装着時の痛みも少なく、外見上ほとんど目立ちません。1ヶ月に1度通院いただき、補正器具を交換します。
皮膚科 松浦 大輔
足爪補正士他
毎週火曜日 13時~16時
爪外来を受診するには、初めにフットケア外来を受診していただきます。予約センターでフットケア外来を予約してください。