皮膚科のご紹介
平素より患者さんのご紹介いただいている先生方に当科での診療体制についてご紹介いたします。
皮膚科の診療体制ですが常勤医として私、丹羽と清水医師で診療を行っております。またほか4人の非常勤医師が在籍しております。
診療内容および対象疾患
・湿疹、皮膚炎、アトピー性皮膚炎、薬疹、抗癌剤による皮膚障害
・蕁麻疹(特に難治例)
・皮膚感染症:真菌、ウィルス性感染症
・角化症、膿疱症:乾癬、掌蹠膿疱症、掌蹠角化症
・皮膚腫瘍:良性腫瘍、悪性腫瘍(日光角化症、ボーエン病、基底細胞癌など)
・水疱症:水疱性類天疱瘡、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡
・付属器系疾患:化膿性汗腺炎、脱毛症など
特徴と特色
・アトピー性皮膚炎、蕁麻疹などの難治性の皮膚アレルギー性疾患の治療に力をいれています。必要に応じ、プリックテストやパッチテストなどの検査を行います。
・皮膚腫瘍は良悪性問わず、液体窒素療法、外用治療、手術治療などを行っています。皮膚腫瘍は増加傾向であり、有棘細胞癌、基底細胞癌などの切除治療を行っております。皮膚癌は紫外線暴露部位の露出部に生じることが多く、術後の整容面にも考慮をして手術を行っております。再建術などが必要な場合は、形成外科のある病院と連携をとり加療を行っております。
・診断のためには必要に応じ、積極的に皮膚生検を行い、病理組織学的な検査を行っています。
・当科では光線(紫外線)療法を行っています。Narrowband UVB照射器を有しています。乾癬、掌蹠膿疱症、アトピー性皮膚炎、結節性痒疹、尋常性白斑、円形脱毛症、難治性手湿疹などの疾患の治療を行っております。
日ごろから多くの患者さんをご紹介いただきありがとうございます。今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。