国際総合政策学科
世界を取り巻く課題に取り組む
専門知識と行動力のある人材を養成
学びの特色
- グローバルな舞台で活躍し、貢献できる人材を養成
- 国際実務に必要な専門知識とスキルを養成
- 豊かな社会を創るための課題解決力を養う
Q 国際総合政策学科で何をする?
国際交流や国際社会のさまざまな分野で、困難な問題に対して高度な意思決定ができる能力を身に付けます。英語をはじめとする外国語能力を向上させるとともに、2年次からは4コースに分かれて学びを深め、国際実務に必要な専門知識とスキルを修得します。また、大学院進学を目指すことも可能です。
Q どんな未来が待っている?
世界でビジネスを活性化させる商社や、国境の枠組みを超えて社会を豊かにするNGO・NPOなど活躍のフィールドはさまざま。そのほか卸売業、小売業、サービス業を中心に、語学力と高度な国際感覚を生かせるあらゆる業界・業種へと進んでいきます。
ゼミテーマ(一部抜粋)
米国の安全保障政策/観光ビジネスのマネジメントとホスピタリティに関する研究(地域・産業界との協働)/流通・マーケティングの国際的変容について多面的に考察する/里山学、自然資源管理を通じた地域開発、環境教育
国際教養学科
外国語学部と同レベルの言語教育で
多文化共生社会で活躍できる人材を養成
学びの特色
- 社会人としての基礎スキルと国際教養を養う
- 幅広い教養と専門知識を連動して学ぶ
- 高度な多言語コミュニケーション力を付ける
Q 国際教養学科で何をする?
多文化共生社会において、異文化理解を深めるための専門知識と英語を中心とした外国語の実践的な運用能力を持つ人材を養成します。さまざまな国や地域における高度な文化的専門知識を養うとともに、2年次より4コースから1コースを選択して学びを深め、実務に適応できる応用力を養成します。
Q どんな未来が待っている?
マスメディア・報道機関、通訳・翻訳といった専門職、メーカー・小売企業、公務員など、卓越した語学力と高度な国際感覚を生かせるさまざまな業界・業種へ進むことができます。また、大学院進学や中学・高校(英語)教員を目指すことも可能です。
ゼミテーマ(一部抜粋)
日常生活にみられる心理学/異文化コミュニケーションと多文化共生/ヨーロッパキリスト教文化・スペインの文化と思想・思想研究の基礎/文化人類学の視点を通して、世界の様々な文化について考察する