- HOME
入試情報
入試の種類・期日・科目等
一般入試
一般入試
募集人員、募集開始時期、入学者選抜方法等については予定であり、変更になる場合がありますので、必ず入試要項でご確認ください。
2019/5/29 更新
出願
2020年度 一般入試 入試期日・科目
- ›(全学部 一般入試 試験科目)
- ›(一般入試 N方式)
- ›(全学部 一般入試 実施スケジュール)
【1】一般入試には次の4種類の方式があります。
- (1)A方式
- 各学部等が独自に実施する試験です。試験により学部本校舎以外にも試験場を設ける場合があります。
- (2)N方式
- 同一試験日、同一問題で複数の学部(学科)を併願することができます。学部間の併願だけでなく、同一学部内の複数学科への併願も可能です。入学検定料が18,000円(医学部は50,000円、歯学部・松戸歯学部は24,000円)になります。N方式第1期では地方試験場を設けます。
(法学部においては第一部<昼間部>、第二部<夜間部>との併願も可能) - (3)C方式
- 「大学入試センター試験」を利用した試験です。「令和2年度大学入試センター試験」の結果と調査書による総合評価で合否を判定します。各教科・科目の配点については、大学入試センターの配点を各学部・学科の配点に換算し、合否判定に使用します。
- (4)CA方式
- 「大学入試センター試験」と学部独自の試験を併用した試験です。「令和2年度大学入試センター試験」の結果と調査書のほかに、個別学力検査(数学)を課し、それらの結果を総合して合否を判定します。大学入試センター試験利用教科の配点については、大学入試センターの配点を各学部の配点に換算し、合否判定に使用します。
【2】一般入試各方式の実施学部は次のとおりです。
法 | 文理 | 経済 | 商 | 芸術 | 国際関係 | 危機管理 | スポーツ科 | 理工 | 生産工 | 工 | 医 | 歯 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A方式 | ○※1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
N方式 | 第1期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○※3 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
N方式 | 第2期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||||||
C方式 | ○ | ○※2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
CA方式 | ○ | ○ |
松戸歯 | 生物資源 | 薬 | 短期大学部 ビジネス教養/食物栄養 |
短期大学部 建築・生活デザイン/ものづくり・サイエンス総合 |
||
---|---|---|---|---|---|---|
ビジネス教養/ 食物栄養 |
建築・生活デザイン/ ものづくり・サイエンス総合 |
|||||
A方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
N方式 | 第1期 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
N方式 | 第2期 | ○※4 | ||||
C方式 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
CA方式 |
※1 第3期は第二部(夜間部)のみ実施。
※2 第1期は、全学科で実施。第2期は、哲学科、国文学科、中国語中国文化学科、英文学科、数学科、物理学科、生命科学科、化学科で実施。
※3 写真学科、映画学科、美術学科、音楽学科(作曲・理論、弦管打楽、情報音楽コースのみ)、文芸学科、演劇学科(舞台構想コースのみ)、放送学科、デザイン学科で実施。
※4 生命農学科、生命化学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科、くらしの生物学科で実施。
※当サイト上の情報は、やむを得ず変更となる場合や、パソコンの環境・ソフトのバージョンによる差異や相性による表示上のエラー等もあり得ますので最終的な入試期日・科目等は、必ず入試要項で確認してください。