TOP

就職・キャリア

就職決定者からのメッセージ

(株)キーエンス
田口健世さん
(法学部経営法学科)

部活動で高校時代から卓球を続けていましたが、スランプに陥った際、どんな失敗や成功にも必ず原因があり、原因がつかめたら焦らずに解決していくことを学び、現在の私の信条となっています。念願のメーカーの営業として就職することになり、原因を見つけて成功法を見出す、何事も諦めない、気持ちだけは負けずに理想とするトップセールスマンを目指します。

日本出版販売(株)
原田愛穂さん
(文理学部国文学科)

幼児期を離島で暮らしていましたが、島での楽しみは、月に一度移動図書館が来ることでした。また上京した時は、書店や図書館の数に驚きました。近年、本離れが進みウェブブックなど、それを必要とする人たちのために新しいコンテンツを作り出すことは重要ですが、「紙の本」の大切さを伝えていきたいと考えています。今は、本の新たな可能性を見つけ、挑戦をし続けられることに胸を膨らませています。

紅忠スチール(株)
山地彩奈さん
(商学部会計学科)

さまざまな業界を見る中で、商品ありきではなく、「自分自身がつくる付加価値こそが商品となる」商社の魅力に感銘を受けました。就職活動中はよく就職指導課へ相談に出向き、マンツーマンでの指導に加え、励ましの声をかけてもらいました。今後は、持ち前の心配りと行動力を武器に、女性総合職としてキャリアを積んでいきたいです。

羽田空港サービスグループ
荒川菜緒さん
(国際関係学部国際教養学科)

幼い頃から航空業界に憧れを抱いており、語学力修得のために国際関係学部に入学。ゼミナールでは空港と連携し、空港利用促進や認知度向上の活動に参画することができました。これからは念願の国際線担当のグランドスタッフとして働きます。夢がかなった喜びをかみしめながら、空港の顔として日本のおもてなしの心を伝えられるように頑張ります。

東日本旅客鉄道(株)
中川直人さん
(スポーツ科学部競技スポーツ学科)

学生時代は、三軒茶屋キャンパスで開催される就職活動に特化した「桜門志誠塾」に積極的に参加し、就職活動の準備をしてきました。企業研究では業界を絞り込まず、できるだけ広い視野で私自身の特性に合う職種を考えた結果、鉄道会社を志望しました。広大な可能性を有する企業に就職できたことに喜びを感じつつ、その可能性を実現していきたいと考えています。

本田技研工業(株)
金子大紀さん
(理工学部機械工学科)

機械工学を学ぶ中で、自動車業界への就職を希望するようになりました。就職活動では、企業研究はもちろん、志望企業で働く卒業生の方々を訪問し、仕事内容や企業について理解を深めていきました。入社後は人々の豊かな暮らしと地球環境を守ることを目標に、大学で学んだ実習経験や知識を生かして活躍したいと思います。

日本電気(株)
矢田弘司さん
(生産工学部マネジメント工学科)

研究していた視線分析・画像処理の分野で働きたいと思い、就職活動を開始。理想とする働き方ができる企業を見つけました。教授との面接や就職指導課を通して卒業生の方とお話する機会をいただけたおかげで、志望企業のシステムエンジニアに内定。入社後は、医療関連のシステムに携わります。現場で経験を積み、医療の進化に貢献していきたいです。

フィード・ワン(株)
横内美紀さん
(生物資源科学部動物資源科学科)

動物の生殖学に関する研究や牧場での実習を通じて、今後の畜産業を支えたいという思いが強くなり、畜産飼料メーカーを志望しました。入社後は畜産農家に寄り添いながら、ニーズに応じた商品の研究、開発に取り組むほか、食品ロスを減らし再利用するシステムの構築に携わりたいです。