学生生活
【学生支援方針】
多様な個性を持つ学生一人ひとりが心身ともに健康で、充実し、かつ安全な学生生活を送り、学修に専念できるように、また、自主創造の理念に基づき主体的に進路を選択し、希望する職業に就けるよう生活支援、経済支援、正課外活動支援、就職支援を中心とした総合的支援を行います。
多様な個性を持つ学生一人ひとりが心身ともに健康で、充実し、かつ安全な学生生活を送り、学修に専念できるように、また、自主創造の理念に基づき主体的に進路を選択し、希望する職業に就けるよう生活支援、経済支援、正課外活動支援、就職支援を中心とした総合的支援を行います。
障がい学生支援
障害者差別解消法の施行に伴い、日本大学では基本方針を制定し、各学部の学生支援室を中心に教務課、学生課、教員等が連携して、障がいをもつ学生が他の学生と等しい条件のもと学生生活が送れるように様々な支援を行っています。
学部、各キャンパスによって施設・設備の整備状況や授業支援の方法が異なりますので、支援の詳細は、各学部の学生支援窓口にお問い合わせください。
学部、各キャンパスによって施設・設備の整備状況や授業支援の方法が異なりますので、支援の詳細は、各学部の学生支援窓口にお問い合わせください。
学部間連携(日大生のやってみたいを実現するプロジェクト)
複数学部の学生が自由な発想を基に活動することができ、自らの専門科目の学習をより深化できる学生発案型の取組です。補助金額は最大100万円です。
学生支援(生活・健康等)
様々な相談に応じ学生生活をサポートする相談室などの施設を紹介しています。
スポーツ活動
日本大学に所属する競技部は34部。最も古い歴史を持つボート部は1905年に創部され、その他の競技部でも20部が1941年以前(太平洋戦争勃発前)に創部され70年以上の伝統を築いてきています。