2023.9.27
大学院修士段階における「授業料後払い制度」の創設に伴う本学の対応について
文部科学省から、令和6年度から新たに大学院修士段階における「授業料後払い制度」を創設する旨の通知がありました。
この制度の概要等は下記のとおりとなり、本学では現在対応準備中です。
申請方法等が決定しましたら、改めて本学ホームページにてお知らせいたします。
記
1 制度概要
- ①国が在学中の授業料を立て替え、大学院修了後に各人の所得に応じて返還する制度です。併せて生活費奨学金として月額1万円~4万円の範囲で貸与を受けることができます。但し生活費奨学金のみの貸与を利用することはできません。
- ②授業料は、日本学生支援機構から本学に直接送金され、対象者の授業料に充当されます。
2 対象者
- 以下の①~④すべてを満たす者
- ①令和6年度春の新規入学者であり、かつ学部段階で高等教育修学支援新制度の対象者であること。
- ②就労を挟まずに大学院修士課程に進学した者であること。
- ③日本学生支援機構が定める大学院修士課程第一種奨学金(貸与)の家計基準及び学業成績基準を満たす者であること。
- ④その他日本学生支援機構が定める基準を満たす者であること。
3 その他
- ①立替授業料は、年額776,000円が上限とりなります。授業料が立替上限額を上回る場合は、差額を納付いただきます。
- ②本制度を利用する場合は、日本学生支援機構の第一種奨学金(無利息)の貸与を受けることはできません。
- ③申請先は、進学先研究科があるキャンパスの学生課(教学サポート課)になる予定です。
4 参考資料
以 上
