2022.7.21
校友会改革会議の設置について
令和4年7月8日に開催いたしました「令和4年度校友会役員総会」にてお知らせしましたとおり、日本大学校友会は、以下のとおり「校友会改革会議」を設置いたします。
校友会改革会議の委員は、都道府県支部、学部別部会及び職域別部会から選出された校友会副会長、常任委員及び委員により構成いたします。
なお、校友会の執行部にあたる常任会委員は、改革会議メンバーとしておりません。
校友会改革会議において、今までの校友会とは異なる、風通しの良い組織に改革するための改革案を提言いただき、それを基に会則等を改正し、コンプライアンスの遵守はもとより、ジェンダーバランスを考慮した校友会役員の選出など、公明正大な組織運営に努めて参ります。
校友会改革会議の委員は、都道府県支部、学部別部会及び職域別部会から選出された校友会副会長、常任委員及び委員により構成いたします。
なお、校友会の執行部にあたる常任会委員は、改革会議メンバーとしておりません。
校友会改革会議において、今までの校友会とは異なる、風通しの良い組織に改革するための改革案を提言いただき、それを基に会則等を改正し、コンプライアンスの遵守はもとより、ジェンダーバランスを考慮した校友会役員の選出など、公明正大な組織運営に努めて参ります。
1 名 称 校友会改革会議
2 検討内容
- ① 校友会会則の検証と見直し
- ② 役員選出方法等の検証と見直し
- ③ 会費等の検証と見直し
- ④ 都道府県支部,学部別部会、職域別部会及び桜門会に対して、文書にて 必要な改革や検討事項等などを募集し、検討議題とする。
- ⑤ 校友会のホームページにおいて、校友に対して改革に対するご意見・ご 要望等を募り、検討議題とする。
ご意見・ご要望はこちらからどうぞ 日本大学校友会改革に関する意見募集フォーム - ⑥ その他関連する事項
3 校友会改革会議のスケジュール
- ① 7月中に第1回校友会改革会議を開催し、メンバーの顔合わせ、今後のス ケジュール及び会議開催方法等について説明する。
- ② 文書及びホームページにおいて募集した、改革に対するご意見・ご要望等 については、8月下旬頃を回答期限とし、取り纏め次第、改革会議を順次開催する。
- ③ 11月までに改革内容を取り纏め、12月を目途に臨時役員総会の開催を目指す。
4 設 置 日 令和4年7月14日(臨時常任会承認日)
令和4年7月
日本大学校友会
会長代行 小幡 純